- ベストアンサー
陸軍が土地強制買収費を軍事債権で支払う?
陸軍が土地強制買収費を軍事債権で支払う? 戦前の話です。 昭和15年に陸軍の施設ができることになり、ある土地の強制買収が行われました。 ほとんどの人は現金で受け取ったのですが、ある人は軍事債権で受け取ったそうです。 それで大損をしたという話が伝わっています。 1.土地代金を軍事債権で支払うということがあったのか。 2. 軍事債権とは何か?すぐに換金できるものなのか。 3. 終戦後にその債権は無価値になったのか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1軍事債権というか、戦時債権(戦時国債)です。ありました。臨時軍事費特別会計法により、軍は軍事費の支弁に公債で支払うことが認められています。 2軍が戦時に勝手に発行できる国債です。割引のものと利子がつくものがありました。 国際なので市場で取引があれば換金可能ですが、ほとんど換金性も流通性もなかったでしょう。 そういった意味では税の支払いなど使い道のある軍票のほうが流通性は高いです。 時期が来るまで待って利子を稼ぐものです。 3新円切り替えで無価値になりました。 まあ旧円も大きく価値を下げたのですが。
その他の回答 (3)
- jkpawapuro
- ベストアンサー率26% (816/3045)
ありえますよ。というかそのための戦時債権ですので。本人が現金より債権を望めば当然それなりの色を付けたはずです。割引国債だとそもそも定価がありませんので、色を付けやすいというかドンブリ勘定で大盤振る舞いされました。
ご質問のことは分からないのですが、軍事債権の写真を載せているサイトがありました。 何種類もあったんですね。 http://www13.ocn.ne.jp/~seiroku/kousai.html 下部にあるリンク先は残念ながらリンク切れでした。 No.1さんがおっしゃっている軍票はよく本などにも話が出てきますね。通称バナナ紙幣などと(バナナの絵柄だからだと思います)。 靖国神社の遊就館(資料館)に実物があったような記憶があります。違ったかな。 お金の代わりのように使ったんでしょうが、正確には領収書だとのこと。終戦後に無価値になりました。 軍用手票と言うのですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E7%94%A8%E6%89%8B%E7%A5%A8
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
軍事費に余裕が出来たときに利子を付けて償還します こういうことです 敗戦によって価値は消滅しました 日本軍が各地でばらまいた軍票と同じです 東南アジアの各地で軍票を見せられました
補足
ありがとうございます。 同じ場所なのに、ある人は現金で、ある人は債権で支払われるということがあったのでしょうか。 代替地をもらった人はいたそうです。