• ベストアンサー

戦前は調理にガスを使っていましたか?

戦前は調理にガスを使っていましたか? 昭和15年以降の話でお願いします。 電気炊飯器はなかったと思いますが、 一般家庭にガス(都市、プロパン)があってそれで、煮炊き、炊飯をしていたのでしょうか。 それとも薪で調理していましたか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k16399638
  • ベストアンサー率33% (342/1035)
回答No.4

使っていました。脱線ですが、電気冷蔵庫なら、存在していました。 ウチの一族は元大森區の住人であります。 空襲の焼け跡に、よく鋳物でできたガスコンロがポツンと落ちていたそうです。

その他の回答 (3)

回答No.3

 1945、つまり昭和20年まで浅草でした(昭和2年から)。  橋場って白鬚橋のところですが、ガスタンクがありました。  千住大橋の四本煙突は戦災で橋(隅田川)を越えた頃にみました。  家は普通の町家ですが、ガスは都市ガスでありました。不恰好なガスコンロでしたが。  プロパンっていうのはずいぶんと後のことでしょう。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

都市部では、大正時代にはガスが普及していたようです。 http://www.kitchen-bath.jp/public/history/historyall.htm ただ、地方では戦前くらいまで厨房のメインの火力は竈による薪や炭でした。 炊事用コンロの歴史は・・・ 日本では、千葉県の大多喜町などで天然ガスが採掘されていました。 一部の地域では明治時代終盤からガスコンロが使われていました。 http://www.gasmuseum.jp/search/gas_kigu001.html 日本で最初にLPガスが使用されたのは昭和4年です。 http://www.nichidankyo.gr.jp/toku/chapter8/8_03.html

  • ztb00540
  • ベストアンサー率18% (119/647)
回答No.1

田舎は薪かな。 そのほかは七輪で練炭を使います、炭もあったな。

関連するQ&A