- ベストアンサー
給与支払事業者なのに住民税が普通徴収になっているのはなぜ?
- 「住民税は普通徴収でお願いします」とリクエストできるチャンスのある確定申告を今年はしなかったにもかかわらず、なぜ「自動的に普通徴収」になっているのでしょうか? B社は「本来特別徴収すべきところをしていない」ということでしょうか?
- 「副業可能なパートなのでいつ辞められるかわからないし面倒だから普通徴収にしとこう」とかB社は選択できるのですか? それとも私の昨年度の給与受取情報を自治体がB社に通知せず、自治体が勝手に「普通徴収」にしてくれたのですか?
- このまま来年度も「普通徴収」になるとありがたいのですが、普通徴収のままでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>「住民税は普通徴収でお願いします」とリクエストできるチャンスのある確定申告を今年はしなかったにもかかわらず、なぜ「自動的に普通徴収」になっているのでしょうか? 会社が特別徴収義務の事務をしないからです。 >B社は「本来特別徴収すべきところをしていない」ということでしょうか? そのとおりです。 >「副業可能なパートなのでいつ辞められるかわからないし面倒だから普通徴収にしとこう」とかB社は選択できるのですか? いいえ。 会社は「特別徴収義務者」ですから、本来選択の余地はありません。 ただ実際は、小さな会社は特別徴収しなかったり、正社員はするけどパートはしないというところもあります。 >それとも私の昨年度の給与受取情報を自治体がB社に通知せず、自治体が勝手に「普通徴収」にしてくれたのですか? いいえ。 >このまま来年度も「普通徴収」になるとありがたいのですが、普通徴収のままでしょうか? 会社の方針が変わらない限りそうでしょうね。 でも、特別徴収のほうが自分で納めなくていいし、12等分され1回に納める金額も少なくてすみますが…。 ただ、貴方が今年フルタイムの仕事についた場合は、B社分の住民税が新しいところでまとめて特別徴収される可能性があります。 >「住民税は普通徴収でお願いします」とリクエストできるチャンスのある確定申告 それは、副業分に限ってできることで、前に書きましたが本来給与の住民税は特別徴収です。 役所によっては、副業分も普通徴収にできないこともあります。
その他の回答 (2)
- mnb098
- ベストアンサー率54% (376/693)
確認ですがA社へは「フルタイム派遣」、B社へは「パートタイム派遣」なのであれば、通常は派遣登録会社からの給与ではないのでしょうか。 B社から直接給与が支払われていると言うことでしょうか。給与所得者の扶養控除等申告書を出し、年末調整があったということは「派遣」というのが少し?の部分もあります。 雇用期間の更新がある形態であれば特別徴収にすることは煩雑になるだけですので、個人で申告してくださいと言う事になるでしょう。 また前年の途中からの勤務であり前年の収入をもとに課税される住民税決定通知はA・B2社からの合計収入に対する計算になっているかも不明なところです。 去年の届で普通徴収となっていたのではないのか、会社に聞くというのにもう一票を入れます。
お礼
>通常は派遣登録会社からの給与ではないのでしょうか。 そのとおりです。A社もB社もそれぞれ別の派遣会社です。A社はもう辞めてますがB社の派遣会社は3ヶ月更新です。 >住民税決定通知はA・B2社からの合計収入に対する計算になっているかも不明なところです。 合計収入に対する計算になっています。 ありがとうございました。
- yoroyoro58
- ベストアンサー率44% (52/116)
(1)B社がどうかはわかりませんが、計算が面倒等様々な理由で住民税の特別徴収をしない事業所はたくさんあります。事業所が給与支払報告書を自治体に提出する際に普通徴収の旨を記載しておれば実務上特に問題は発生しません。回答はB社には徴収義務があるが、実態は選択できる。 (2)前述のとおり事業所の気まぐれの場合もありますから、特別徴収か普通徴収かは神(事業所)のみぞ知るです。事業所に確認しましょう。
お礼
>事業所が給与支払報告書を自治体に提出する際に普通徴収の旨を記載しておれば… なるほど。そういう記載ができるのですね。 ありがとうございました。
お礼
>(特別徴収を)正社員はするけどパートはしない… うちの会社は本業が別にある人(Wワーク)がほとんどです。だから会社も普通徴収にしているのかも。 >今年フルタイムの仕事についた場合は、B社分の住民税が新しいところでまとめて特別徴収される可能性… え~?そうなんですか?B社での収入がバレてしまうのですね。 ありがとうございました。