- 締切済み
住民税の支払いで困っています。
住民税の支払いについて教えてください。 実家があるA県のA市からB県のB市へ引越しをしましたが、転出・転入届けをしておりませんでした。理由として実家と引っ越した先がわりと近く往復をくりかえしていたことと、書類等が届いた場合は実家には親がいるので受け取ってもらえるとゆう理由からでした。 その間(約7年間の間)転職をA社からB社へしましたがきちんと住民税は引かれていました。 B社からC社へ転職したときの次の月初にB県のB市から「住民税の納付書」が届きました。 理由には、「退職等により特別徴収から普通徴収へ切替」と書いてありました。 また、C社にはA県のA市の住民票を提出しました。 これを期(実家との行き来もなくそうと思うので)に転出・転入届けを出そうかと思うのですが、どうすればよいのでしょうか? また、このような場合は役所や裁判などになってしまうものでしょうか? 長文ですみませんが、ご教授よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hotcake02
- ベストアンサー率0% (0/3)
こんばんは。 他の回答者の方と重複してしまいますが、 お役所勤めをしておりますので参考までに・・・。 住民税は1月1日の住所地課税が原則です。 本来であれば、転出入の手続きが未済とのことですので rezo様への課税権はA市にあります。 しかし、#3の回答者の方がおっしゃっているように、 「生活の根拠」により課税権はB市に移っています。 これは、rezo様の >B社で住民票の住所に関係なくB市に支払をしたみたいです。 ということからも、B市から課税されていることが明らかですし、 この点もまだ“おそらく”という思いをお持ちでしたら、 B市の税務担当課に「なぜB市から課税されているのでしょうか?」と聞いてみてはいかがでしょうか? 想像するに、B社はB市に対して「給与支払報告書」というものを報告する義務があり、rezo様の居住地がB市にあると分かったのかな、と思います。(それ以外にも分かる方法はありますが・・・。) rezo様はB社にB市内の住所を報告していたのではないでしょうか? rezo様へ納税通知書が送付されるまでの間、 A市とB市の間では、「rezo様の住所はA市にあるけど、生活しているのはB市なので、B市で課税します。よろしいでしょうか?」 といった協議がなされています。 なので、A市側からすると、“rezo様は住所はあるけど課税できない人”として事務が進められています。 このようにして2重課税は防がれています。 また、退職するとお給料から天引きすることができなくなるので、 天引きするはずだった額を、納付書で納めてほしい、ということです。 退職されても、その年度の課税権はそのままB市にありますので、 B市から普通徴収の納付書が送付されたのですね。 住民異動についても、A市→C市への転出入の届出で何の問題もなく進むはずです。 本来の住所地で住民登録するのが一番だとは思いますが、 個々により様々な事情があることも、住民登録担当者はよく理解してくれると思いますよ。 もし、今年度中にC社で特別徴収してくれる、なんてことになったら B市へ納付している旨を給与担当者の方へお話ししてもいいかもしれません。(可能性は低いです。) 心配されている罰金等はないはずですので、安心してください。 これまできちんと納付されているのですから大丈夫ですよ! 年内にC市へ転入届を出せば、20年度の住民税はC市から課税されますのですっきりしますね♪ 経験からしばらく経ちますのでアドバイスとさせていただきますね。 長文失礼いたしました。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
住民税は、住民登録してある自治体に納めるのが原則ですが、住民登録とは別の場所を「生活の本拠」としている場合は、こちらで納税することになります。 http://www.city.shunan.lg.jp/kakuka/zaisei/kazei/simin/sqanda_2.jsp#q3 >C社へ転職したときの次の月初にB県のB市から「住民税の納付書」が届きました… >C社にはA県のA市の住民票を提出しました 前述の理由からですね。 >転出・転入届けを出そうかと思うのですが、どうすればよいのでしょうか… A市で「転出届」、B市で「転入届」を出すだけです。 そのとき A市には、すでにB市から納税通知が来ていることを伝えておきましょう。 重複して取られることはないはずですので。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >A市で「転出届」、B市で「転入届」を出すだけです。 >そのとき A市には、すでにB市から納税通知が来ていることを伝えておきましょう。 >重複して取られることはないはずですので。 やっぱり何か言われたりするんですかねー? 色々と調べてみたのですが、どうもB社で住民票の住所に関係なくB市に支払をしたみたいです。 転入・転出届けをだしてないのもいけなかったのですが 両親が定年で、住宅のローンの借り換え審査があり保証人と借り換え人が同居(この場合、私ですが)していることが条件でしたので その関係もあり住民票を移さなかったという経緯があります。 まー、言い訳にしかなりませんが・・・
転入と転出届を提出していなかった理由として書いてありますが、単なる自己都合に過ぎません。A県A市やB県B市のいずれからの税金徴収の請求があった場合は、支払いの義務が当然あり、支払完了までは、何年でも、また何回、転居を繰返したとしても、請求は全国に渡ってされますし、支払いに応じなければ、強制徴収や現預金や財産や給料等の差押えも、何時からでもすぐに開始できます。裁判所からの許可状さえ役所側が取得すれば可能になりますので。実家との行き来をどうするかについても、自己都合に過ぎませんので、税金支払いについての何の根拠にも、理由にもなりえません。全額を支払われるまで、支払請求は、全国どこまででも付いてまわります。転入や転出届出しなくとも、これも即、判明します。
補足
質問の仕方が悪かったのかなと思いましたので、補足したいと思います。また、自分で調べてわかった事項もありますので付加したいと思います。 A社の4年間は住民票がある住所に支払いを会社からしていました。 B社の2年間はB県のB市にしておりました。たぶん退職にともなってB市から普通徴収に切り替えの案内と支払請求がきたのかと思います。 住民税自体は遅延なく支払をしています。これはこれからも変わりありません。 ただ、B社でB市に住民税を払った段階でB市には転入届けを出していないのでしかるべき通知とかが来ないものなのでしょうか?(自己都合で転出・転入をしていなかったのも悪いのですが・・・) B市としては住民票はないけど、お金が入ったからOKというのりなのでしょうか? 関係者に事情を話し調整をしようと思ってます。そこで、罰則金を払ったとしても、しょうがないとは思っています。 専門家ということなので、もしアドバイスがありましたら教えてください。 また、アドバイスありがとうございます。
- toyohi
- ベストアンサー率19% (250/1270)
住民税は、1月1日現在住民登録をしている役所から来たのでしょう。ですから、たとえ今、別のところに住んでいても、その住民税は納付する必要がありますし、再度A市やC市から納付通知が来ることはありませんから、二重払いの心配はありません。 今払うべき住民税と、これからだそうとしている届けの関係とは、まったく別物です。納付場所は、納付書の裏などに書いてあると思いますが、もし、郵便局や近くの銀行が可能なら、わざわざB市の市役所まで行く必要はありませんね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >今払うべき住民税と、これからだそうとしている届けの関係とは、まったく別物です。 住民税と届出は別なんですね。なんか釈然としないですがそうならしょうがないですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 役所の書類の流れがわかりやすく、大変参考になり不安が解消されました。 担当者の方に事情を話してみたいと思います。 ありがとうございました。