- 締切済み
P/L上在庫減になれば営業利益も減少するらしいのですが仕組みがよく分か
P/L上在庫減になれば営業利益も減少するらしいのですが仕組みがよく分かりません。 教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yosifuji2002
- ベストアンサー率51% (969/1888)
営業利益の計算方法は次のとおりです。. 営業利益=売上高 + 売上原価 - 販売費一般管理費 ここに 売上原価=前期末商製品棚卸高 + 当期仕入高または当期製造原価 - 当期末商製品棚卸高 これは売上げになった製品は、前期末にあったものと今期仕入れか製造したものから、売れ残りを引くという意味です。 この売上原価の算式で、他の数値が一定ならば当期末商製品棚卸高が小さくなると売上原価は大になり、その結果販売費一般管理費が一定ならば営業利益が減少します。 これは売れ残りが少ない=一定の売上げに対して多く商品を使ったためということができます。 ただ上の売上原価の算式でもわかるように、その増減は (1)前期末商製品棚卸高 (2)当期仕入高または当期製造原価 (3)当期末商製品棚卸高 の三要素で決まります。 当期末商製品棚卸高が減少しても同額以上に当期仕入高または当期製造原価が減少すれば売上原価も小さくなり、結果として営業利益は減らないことになります。 逆に中小企業では時々税金を減少させたいために、意図的に当期末商製品棚卸高を小さく計上することがあります。これが在庫隠しで、税務調査でよく指摘される事項です。
- 999taka
- ベストアンサー率30% (77/252)
NO-1です。 ・月ごとのP/Lです。 ・取引先は製造業です(原料在庫と製品在庫が存在する) 製造原価報告書が作成されて、その報告が P/Lに上がっていると解します。 社外の仕入れが、社内からの仕入れに変わるだけで、基本は 変わりません。 1:製品在庫を原価にて計上している場合(加工賃等を上乗せしていない場合)当月において利益が 増減する可能性があるのでしょうか。 販売価格 100 製造原価(加工費込み)50 直材 25 とします。 在庫が 1個 減ると 本来 販売原価的に 50が計上されるのですが 25しか計上されませんから 販売原価は少なく表示されます。つまり、利益が増える方向です。 逆に 在庫が増えると 販売原価を 50減らすはずのところが 25しか減らしませんから 利益は増えます。 販売価格が下がっていない時は 在庫が減ることは 販売個数が増えることで、売上げも伸びているはず、ならば、利益も増えます。でも 在庫が減る量の割りに販売金額が増えないと、利益率が下がって、販売原価を押し上げるので利益が出ない 図式だと思いますが
- -9L9-
- ベストアンサー率44% (1088/2422)
在庫減になる原因は色々あり、利益を減少させるものもあれば減少させないものもあります。 主たる減少原因は出荷です。通常、売れば利益を生じるのでこれは利益の減少原因にはなりません。 次に不良在庫の処分。これは原価だけが生じるので利益の減少原因になります。 あるいは棚卸評価損の計上。これも損失の計上による利益の減少原因です。 取引先が「在庫減が原因」と強弁するというのはこれらの会計上の考えを知らない、またはあなたが知らないことに付け込んでのことではないかと思われます。在庫減というのは在庫の減少原因の結果に過ぎないのであって、在庫減自体がいきなり現出するものではありません。なぜ在庫が減少したのかの原因を分析することが必要であり、取引先は当然その原因をわかっているはずですから、それを追求すればよろしいでしょう。
- 999taka
- ベストアンサー率30% (77/252)
早速ですが 毎年の決算たな卸しを正確にやっていればその現象は 起きません。 販売原価は、仕入れ商品と、在庫の増減の 合算で決まります。 ですから、在庫が減ったということは、その減った分だけ販売原価に回るわけですが、仕入れ金額は少なくなっているはずです。 1.000円 で 10個売って 900円仕入れが9個 在庫減が1個 でも 販売原価は 900*10 です。 でも 10個仕入れて 在庫分1個と合わせて 11個 売った。 でも、価格が崩れて 1.000*11個=10.000円にしかならなかった。 このときの販売原価は 11*900 で利益が減ります。 これが、商品点数が沢山あって、追いかけようがないとき、在庫減は 販売原価に成るわけですから、原価を押し上げる要因として、捕らえられ 利益が減ると解釈されるわけ。 でも、正確に計算すると、販売価格が下がっていなければ、在庫分で販売を賄ったわけですから、仕入れが減っているはずです。したがって 販売原価は同じですから、利益の減少の原因ではない。 よって、仕入れも減ってい無いのに、かつ 在庫も減ると 販売原価が増えるので利益が減る。 在庫が減った分だけ仕入れが減少していれば、販売原価は同じだから 無問題。
補足
ありがとうございます。 999takaさんのおっしゃられる通りだと思います。 ただ、取引先が在庫減→営業利益減になっていると言い張っています。(尚、質問内容のP/Lは取引先のものです) 追加条件として下記2点を加えた場合、どうなりますでしょうか。 ・月ごとのP/Lです。 ・取引先は製造業です(原料在庫と製品在庫が存在する) ・・・よく分かりませんが、 1:製品在庫を原価にて計上している場合(加工賃等を上乗せしていない場合)当月において利益が 増減する可能性があるのでしょうか。