- 締切済み
右のような自然数の表がある。
右のような自然数の表がある。 上からA段目、左からB番目にある数を 1 2 3 4 5 6 (A,B)と表わすことにする。 7 8 9 10 11 12 1、(13、5)の表わす数を求めよ。 13 14 15 16 17 18 2、(A,B)=1024の時A,Bの値を求めよ 19 20 21 22 23 24 3(M、N)の表わす数をM,Nを用いた式で表わせ。 中学生に分かるように説明をお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- girlkeeper
- ベストアンサー率45% (29/64)
回答No.2
いきなり(13、5)を調べたりせずに、次のように考えてみてください。 (1,6)、(2,6)、(3,6)、・・・に着目。これらから(x、6)はどう表せるかを考える。 それを踏まえて、(2,1)、(3,1)、(4,1)、・・・はどう表せるかを考える。(一気に(x、1)はどう表せるかを考えてもいい) 次に(M,N)はどう表せるかを考える。 3から先に解いてしまうことになるが、この方が考えやすい。
- naniwacchi
- ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1
おはようございます。 1は最悪書けば、求められますよね? で、このような問題のときは「かたまり」の先頭か最後のどちらかに注目します。 なにか規則性が見えませんか? ・まず、その規則性をみつけて ・(A, B)というのは「何丁目何番地」という住所と同じようなものなので、 まず何丁目(何段目:A)を求めてから、何番地(左から何番目:B)を求めるようにします。 何丁目でだいたいこの辺にいるなーと範囲をしぼりこんで考えようということです。 一度、これで考えてみてください。^^
質問者
お礼
はい、考えてみます。ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。