※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:失業保険の特定受給資格者に関する質問です。)
失業保険と特定受給資格者についての質問
失業保険の特定受給資格者に関する質問です。
新たな就職活動のため、5月に退職しました。
その後6月末に母が末期ガンと診断され、ガンによる脳梗塞のため半身不随になりました。
私はたまたま失業中だったため、私以外に付きっきりの介護を出来る人間がいないので、私1人で泊まり込みで24時間看病をしています。
看護士はいるのですが母が自分でナースコールを押すのもままならない状態で、度々痰が詰まって窒息しそうになるのを見たりしていると、数分たりとも離れられない状態です。
退職と看護の因果関係はありませんが、働く意思があるのにもかかわらず、就職活動も出来なくなってしまいました。
公務員の試験を控えていたため、ハローワークには行っていません。
このような状況で看護証明を貰ったとして、特定受給資格者に該当はしないのでしょうか・・・?
お礼
えっと… これから就職活動をするわけではないです。 今は介護に集中しなければならないので。 調べたところによると、家族の介護のために自己都合で退職した人が、病院から『看護証明』を取得して職安に提出し、待機期間もなくすぐに失業保険受給対象になったという話があったのでこのような質問をしました。 数件そう言った例が出てきましたが、家族の介護という理由でも、特定受給対象者に認定されたみたいです。 どちらも自己都合とはいえ、私の場合は離職後就職活動中、それらの方々は離職理由が『家族の介護』だったので、その辺分からず質問しました。