• ベストアンサー

家族関係法に関する文章で、extra-provincial custo

家族関係法に関する文章で、extra-provincial custodyやaccess ordersの適切な日本語訳を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

access orders は、裁判などで、暴力などが原因で、離れて暮らすことを命じられた場合、あるいは離婚して片親のほうに子供がくらすことになった場合のもう一方の親が子供に会えるようになる命令 言い渡し のことでしょう。 離れた夫婦同士の場合でも、法的に裁判で離れてくらすことが言い渡されていれば、その後近づくことの許可が必要ですので、 access orders 接近する許可  というふうに考えるといいのではないでしょうか。  ここで質問する人は、たいてい単語だけ持ってきて、意味はなにかと聞きますが、  その単語だけでは、使用状況でいくつもの意味に変わってきます。  custody の意味は、親が子供を引き取ることですので、  extra-provincial の provincial は地域の という意味  extra-provincial で、あなたが住んでいる地域以外の場所の法律で定められる親が子供と暮らす権利   つまり、あなたに子供がいて、アメリカのどこかの州で離婚することになった、   あなたは日本人だから日本に子供をつれて帰りたい、   そして、まあ連れて帰ったとしましょう。   その後日本での裁判決定で、あなたが子供と当然暮らせる権利があると決定された場合、   アメリカの夫にとっては、それがextra-provincial custody であり、それによって   夫は子供と暮らす権利を奪われたと、   そういうことになると思います   アメリカ国内であっても州によっての決定で、そういうふうに言えると思います。   けれど、そういうのは、グーグルで検索すると意味も状況もなんでもでてくるので、自分で探すべきだと思いますけれど。    それから、ここで答えたものをなんでも鵜呑みにしないことです。    ここに質問する人、特に日本人は恥だとかいう概念があって、困っているわりに、細かい状況説明をせずに   一文や単語で聞いてきます。    すると、その単語一語でも状況によって意味が違うのですから、    解説しても意味ズレが生じていることが多々あると思います。    まあ、単なる勉強や知識程度を調べる程度のことだったら、それもそれでそのように理解しておいたほうが    いいでしょう。     

hardyfuji
質問者

お礼

詳細にわたるご説明ありがとうございました!

関連するQ&A