- ベストアンサー
パイナップルを切る前に
パイナップルを近所の御葬式などがあると頂きます。(お供えのものをわけてくださるんですね) で、まるごと一個渡されると悩みます。 パイナップルは非常に皮がごつごつとげとげしてますし……。 匂いで判断するのも難しい(いい匂いがする頃には中はダメになってる)。 感触、匂いでなかなか「今日食べようか」と包丁を入れられないのです。 (切って青かったら無駄になってしまうし……。かといって遅すぎると腐るし) 皆さん、まるごと一個のパイナップルに包丁を入れるときの目安はどうされているのか教えて下さい。 また、切って「青かったパイナップル」を無駄にしない食べ方でいい案があったら教えて下さい。 今、……床にパイナップルが私を見つめてきて(苦笑)ちょっと困ってます。 いろんな案を聞きたいです。お願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お尻(木に付いていた側)の匂いをかいで、(いい匂いという意味ではなく)匂いが強くなってきたら食べ頃です。遅すぎると、部屋中に匂いが充満しますので、その前に解ると思うのですが...。 私の切り方は、 ・頭(葉が有る方)とお尻(木に付いていた方)を、ばっさりと切り落とす。 ・皮を身が六角形になるように、厚さ1cmぐらいにそぎ落とす。多少の切り残しは、食べるときに吐き出せばいいので、気にしない方が無駄になりません。この切り方だと、真ん中がふくらんだ樽型になります。 ・中心部を通った対角線で、6等分する(3回包丁を入れる)。1つの角が中心部分となった3角形になっている身が、6つ出来ている筈です。 ・出来た3角形の中心部(堅いところ)を切り落とす。(台形になる) ・残った部分は全て食べられるので、適当な大きさに切って食べる。 私が住んでいた亜熱帯の国では、こんな食べ方をしています。 もし、「青かったパイナップル」の場合、濃い目の砂糖水に浸けておく(軽く煮ても良い)方法ぐらいしか思いつきません。あ、中華の炒め物(例えば、酢豚)などで使う方法も有りますね。 以上。
その他の回答 (3)
- tamotamo
- ベストアンサー率50% (1/2)
切り方などは既に教えて頂いているようなので、私の場合はパイナップルを切って食べたときに酸っぱかった際の対処法を教えます。それはスイカのように塩を振って食べるのです。塩によってパイナップルの甘味が引き出され、美味しく食べられますよ!
お礼
へー。一度やってみますね。<塩 ちょっと固いのが難かもしれませんが、試す価値ありますね。 ありがとうございます。
- arc-kou
- ベストアンサー率21% (6/28)
私も以前に同じ質問をしました。 下のURLを参照してください。 あれってほんとに食べずらいですよねー。
お礼
検索でひっかけたらそちらの質問があったのは見ました。 どちらかというと、切り方よりも 青い時の食べ方、そして切る時期(?)がメインで知りたかったので、再度質問させていただきました。わざわざありがとうございました。
パイナップルは追熟しないため、熟してから収穫されます。ですから店頭に並んでいるものは食べごろになっています。葉や表皮につやがあるもの、そしてなんといってもパイナップル独特の甘い香りが漂っているものを選びましょう。 切り方はいろいろありますが、表面の汚れを洗い落としてから、縦割りにして芯をとり、皮と身の間に包丁を入れる方法がジュースがこぼれず一番です。皮ごと輪切りにして芯をくりぬく方法もあります。 スナックパインという品種は手でちぎってたべることができます。 でも、こんな説もあります。 葉っぱがシャキッとしていて、おしりがきれいな黄色になってきているのが食べごろとか。 果皮が3分の1ほど緑から黄色に変わり、甘い香りが強くなった時が食べごろ。
お礼
スナックパイナップルは便利ですよね。 おやつとして手軽にちぎって食べてます。 少し前から野菜でもスナックえんどうとか出てて、密かにブーム?とも思います。 切り方は多分、縦割りにして芯をとる方法で、一緒だと思います。 それにしても甘い匂いというのの見極め(嗅ぎわけ?)が難しいですね。 買うことはなく、ほとんど頂くことが多いので。(苦笑) アドバイスありがとうございました。
お礼
>匂いが強くなって来たら食べごろ ………む、むつかしいですね。(苦笑) panchoさんの切り方は初めて聞きました。なんだか複雑そうだけど、切り方次第でおいしく見えるから不思議です。今度チャレンジしてみようと思います。 後、青かったパイナップルの使い道は酢豚は一応やってみたのですが、砂糖水につける場合はどれくらいの濃さがいいのでしょうかね? やろうと考えたことはあっても、………失敗を恐れて結局やれずじまいです。 アドバイスありがとうございました。
補足
別のところで「お酒にする」「ケーキをつくる」「他の果実と一緒にジュースにする」という意見が聞かれました。 色々な方法がありますね。