• ベストアンサー

電験3の勉強をしてます、わからないことがあり調べてみたのですが、どうし

電験3の勉強をしてます、わからないことがあり調べてみたのですが、どうしてもわからず質問させていただきます。2電力計法なのですが三相なのでEa、Eb、Ecをそれぞれ足してEac、Ebcを作図していくのですがベクトル図に書く場合例えばEacを考える場合Ecaとの区別が曖昧になっています。コイルのようなマークの左側に結線されているからEacなのでしょうか??コイルの右側に結線されていたらEcaなのでしょうか?ホントに困っていますどなたかご教授いただけませんでしょうか、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

>Eacの場合はEaを基準にしたEcの向きなのでしょうか?? 基準とはベクトル図を書くときに水平に左から右に書いた矢印のことです。普通はEaにします。 相順abcとは単に時計回りということです。 Ea基準と相順abcは当たり前なのでこれは覚える必要はないと思います。

その他の回答 (5)

回答No.5

>EacなのでしょうかEcaなのでしょうか?? 考え方として 例えば 点a 点b 点c があったとします。この点を直線で結ぶと三角形になります。 aからbに向かって矢印を書くとEab bからcに向かって矢印を書くとEbc 次にcからaに向かって矢印を書くとEca そこで3本の矢印の始点を合わせてください。 3つ合わさった点はお互いに引っ張られて動かないですよね。これがベクトルの和は零といいます。 そこで aからcに向かって矢印を書くとEacになってしまいベクトルの和は零になりませんね。 よってEacとEcaは大きさは同じですがベクトルの向きが違うのです。

回答No.4

基本的なことが理解されていない様な気がします。 ベクトル図からベクトル式を書く場合様nekuro02様の書き方は nekuro02様の計算式をみるとEac=Ea-Ecとなってますが 画像のベクトル図はEac=Ea+Ecとなっています。 つまりマイナスは方向を反対にしなくてはいけません。

nekuro02
質問者

補足

やはり基本からやりなおした方がいいですね、EacはEa+(-Ec(反対ベクトル)でEa-Ecとなってると思うのですがEcがなぜマイナスなのかその部分もわかりませんもう一度基本から勉強してみます。ホームページ大変参考になりましたありがとうございました。

回答No.3

少し訂正します。 回路図の左側の直線の矢印ですが下記のようにした方が良いでしょう。 もうひとつ書き方としてはbからaに向かって矢印を記入する場合はab cからbに矢印を記入する場合bc aからbに矢印を記入する場合ca 上の式のように必ず閉じた三角形になります。 ドットab+ドットbc+ドットca=零  ドットはベクトルを表す。

参考URL:
http://www.itoffice.jp/ITOFFELC4.htm
nekuro02
質問者

補足

ということはCからaに向かって矢印を書くからacなんですね、よくわかりましたありがとうございました。三相負荷結線の図からベクトルに直すにはEacなのでしょうかEcaなのでしょうか??三相負荷結線の図からはどちらを基準にしたらいいかわかりません相回転がa→b→cなのでEacとEbcをベクトル図になおしているんでしょうか??

回答No.2

もうひとつ書き方としてはaからbに向かって矢印を記入する場合はab bからcに矢印を記入する場合bc cからaに矢印を記入する場合ca 上の式のように必ず閉じた三角形になります。

回答No.1

書き方としてはEcaとなります。 図のようにベクトルの和は必ず零となるため図のEcaの矢印の方向が逆です。

nekuro02
質問者

補足

早速の解答ありがとうございます、写真が潰れて見にくくすみません、図はある解答例をそのまま書き写しました。Eacの場合はEaを基準にしたEcの向きなのでしょうか??

関連するQ&A