• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:突然、来なくなったアルバイトへの支払いについて)

突然、来なくなったアルバイトへの支払いについて

このQ&Aのポイント
  • アルバイトが突然辞めた場合に、作業費の支払い方法や法的問題について相談です。
  • アルバイトが辞めた後に連絡が取れなくなった場合、作業費の支払い方法や法的問題について相談です。
  • アルバイトが辞めた後に連絡が取れず、作業費の支払い方法や法的問題に困っています。どうすれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

ほっておきましょう。 私もyosifuji2002さんの意見に賛成です。 労働法には、「賃金は通貨で支払う」という原則がありますので、本人が会社に営業時間内に取りに来たら未払い分の賃金を現金で払えばよいでしょう。 それまでは、いつでも支払えるよう準備をしておく必要があります。 一応、できれば給与明細と現金を一式まとめて封筒にでも入れて、金庫内で保管しておきます。 最後の給料日から2年間保管しておいて、それでも取りにこなければもう時効ですから、会社が雑収入として入金処理すればOKです。 (労働債権の時効は給料日から2年。) まあ99%とりにこないでしょうから、心配することはありません。 非常識な人間というのはいるものですが、どうせよそに行っても同じ失敗を繰り返すだけのように思います。 そんな残念なアルバイトさんと縁が切れてラッキーだったのではないかと思います。

minmin_s
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、最後の給料日から2年間で時効になるのですね。 今回、皆様からのご回答を拝見して、 いろいろと勉強不足を実感しております。お恥ずかしい限りです。 支払う準備をしておいて、先方からの連絡を待とうとは思っておりましたが、 ある程度、過ぎたら何かを手を打つべきなのかと ほかの方のご意見を拝見しながら考えていたところです。 とりあえずは、アルバイトの人が抜けた分の作業を補いつつ、 先方からの連絡を待ってみようと思います。 99%取りに来ないでしょうか……。 よそに行っても同じ失敗を繰り返すというのは、 確かにそんな気もいたしますね。 どうせなら次の仕事場では迷惑をかけずに きちんとやってほしいなと願うばかりですが……。 今はまだラッキーと思うより、残念の方が先に立ってしまっていますが、 時間が経つことで少しずつそう割り切るようにしたいと思います。 アドバイスや温かいお言葉、本当にありがとうございました。

minmin_s
質問者

補足

不要かもしれませんが、ご回答いただいた方に向けて、 この場を借りて、その後のご報告をさせていただきます。 皆様のご意見を踏まえて、 ひとまず1~2ヶ月は様子を見ようと思っていましたところ、 8月に入って少しして、当人がいきなり連絡もなくやってまいりました。 本人曰く、熱が出て具合が悪くて出社できなかったとのこと、 そのせいで今まで連絡できなかったとのことです。 (親御さんと一緒に暮らしておられます) 子どものような言い訳はともかく、連絡もなく突然やってきたり、 迷惑をかけたことなどについても謝る気は一切ないらしく、 私やほかの社員たちは、ただあきれるばかりでした。 お金を取りにくるのは当然の権利だと思いますが、 「すみません」のひと言もないのには、絶句というところです。 「厚顔無恥」とはまさにこのことだなと思いました。 アルバイトで雑用に近い仕事でしたから 当社としてもそれほど待遇が良かったとは言えませんが、 それにしても、いろいろな面において、今までに類を見ないひどい状態で、 これまでいろいろな人を見てきたつもりでしたが、 今回の件で、上には上がいるのだなと痛感させられました。 これからは、こういった人も増えてくるのかもしれませんね。 ともあれ、無事に給与を渡すこともできましたし、 もともとの退職予定日からは過ぎておりますので、 これ以上はもう考えなくてすむだろうと、ホッとしております。 皆様、お忙しいところご回答いただき、本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

ほっておきましょう。 会社側から労働者を解雇するにはいろいろ制限がありますが、労働者からの退職は自由です。この場合は会社側には何の責任もありません。 アルバイトという雇用ですから、元々期間が過ぎればやめていただくはずです。それが早くなっただけです。 本人の請求があり次第給料を払うつもりならば、請求を待っていれば良いのです。計算だけはしておき迷う。供託までする必要はありません。土台法的争いが起こっていないのですから。 会社としては労働意欲に問題がある社員が自然消滅してラッキーと思ったほうが良いくらいです。

minmin_s
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに労働者からの退職は自由だと思いますし、 反面、今回の退職の仕方はいろいろと腑に落ちない部分もございます。 しかしながら、給与は支払わないといけないのだろうと考えており、 どうしたものかと考え、社外やほかの方のご意見をうかがえればと 質問させていただきました。 本人の請求があった段階で支払うという気持ちはもちろんございます。 そのため、しばらくは先方からの連絡を待ちつつ、 連絡がきたときにすぐ払えるよう給与の準備をしておきたいと思います。 「供託」までする必要はございませんでしょうか。 ほかのご回答で初めて知った制度のため、現状では判断に迷っており、 もう少し調べてみなければと思っているところなのですが……。 やる気がない人にいつまでもいてもらっては困るというのはごもっともですね。 とはいえ、今までいろいろな方と接してきましたが、 さすがにこういった人は初めてでしたので戸惑っておりました。 少なくとも今の私は、ラッキーと思うより残念が先に立ってしまうのですが、 時間が経つことで、そうやって割り切るようにしたいと思います。 いろいろとご意見いただき、本当にありがとうございました。

noname#114832
noname#114832
回答No.3

詳しくないのにすみません。 支払う意思があるのに、受取り側の問題でさっさと処理できない場合、 「供託」という国家の制度を利用する方法があります。 http://www.moj.go.jp/MINJI/minji07.html 中身をよく理解してないのに引用してすみません。適用される事例に制約もあるようで。 尚、就業規則にもよりますが、大抵は「無断欠勤3回で懲戒解雇」のような規則があると思いますので、 これの適用ができれば「解雇」で処理して金額も確定できると思います。 先方が投げやりや、連絡つかないなどで、意思が確認できない場合は、 「規約に従って支払い金額がこう決まりました」で充分です。

minmin_s
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「供託」という国家の制度があるのですね。 知りませんでしたので興味深く拝見させていただきました。 ほかの方へのご回答にも書かせていただきましたが、 少し相手からの連絡を待ちつつ、経理担当者や会計事務所の方と 今回いただいたご意見を参考に、どのようにするか決めたいと考えておりますが、 こういった制度に関しての知識に疎かったので大変参考になりました。 今まで当社には「無断欠勤3回で懲戒解雇」という就業規則はございませんでしたので (フレックスタイム制ということもあって、全体的に自由なこともあり) その部分も役員の人たちと検討したいと思います。 今のところ月給の日割りで最後の出勤日まで計算して支払う予定でいますので、 さしあたりはその形で準備しておくつもりです。 いろいろと参考になりました、本当にありがとうございました。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.2

こちらから送る必要はありませんよ 退職の手続きをしてもらわないといけないですから、来るのを待ちましょう 法的に何ら問題はありませんので

minmin_s
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 退職の手続きを行うまでは法的に問題ないのですね、ホッと致しました。 それでしたら、ひとまず先方からの連絡を待ってみたいと思います。

回答No.1

困りましたね あなたが払う気が有るなら、方法はあると思います まずは、労働基準監督署に相談してみてはと思います 労働基準監督署は、本来は、労働者の味方ですが、時と場合によっては、中に入って話し合ってくれます 後は労務局と言う所も有り又、青年会議所の様な所でも相談に乗ってくれる所も有りますが、 労働基準監督署は、厚生労働省の管轄ですから国家公務員ですので、よく相談して、中に入ってもらって話し合ってみてはと思います、また法的な事も判ると思います 又経理に関してですが、経理事務所に相談するのが一番良いと思いますが、一時預かりと言う形では出来ないのかな?

minmin_s
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、労働基準監督署はこういった際にも活用すると良いのですね。 知りませんでしたので大変参考になりました、ありがとうございます。 当然、払う意志はございますが、実務が忙しい業界でもあるため、 労働基準監督署の方へ出向く時間と、アルバイトの人が抜けた分の作業を補う時間でしたら 現状では後者を優先させていただきたいと考えておりますので、 ほかの方の意見とあわせて参考にして、どのようにするか決めたいと思います。 行く場合でも、少し作業が落ち着くまで先方からの連絡を待ってみて、 それでもダメなら行かせていただこうかと思います。 経理については、最終的に会計事務所の人に相談しようと思いますが、 こちらは決算のときのみお願いしているので、通常はどのようにしておけば良いのかと おうかがいさせていただきました。次の処理の段階になっても不明でしたら 会計事務所の方に確認してみようと思います。 いろいろとお手数をおかけして申し訳ありませんが、大変参考になりました。 ありがとうございました。