• ベストアンサー

x<tan(x)とx>sin(x)は覚えるものですか?

x<tan(x)とx>sin(x)は覚えるものですか? x<tan(x)とx>sin(x)という大小関係は 0<x<π/2で成り立ちます。 この大小関係が成り立つということを示すには、 グラフしかないのでしょうか? 三角比などの考え方で示せないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

> x<tan(x)とx>sin(x)は覚えるものですか? 証明なしに覚えて何の意味があるんだ? 数学に“暗記”は大敵。 原点を中心とする単位円周上に 中心角がθ (0<θ<π/2)の点Pをとり、Pからx軸に下した垂線の足をHとする。 A(1、0)で立てた垂線とOPとの延長の交点をBとすると、PH<弧 AP<AB であるから、sinθ<θ<tanθ が成立する。

ishigamin
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 図を自分で書いて見ました。 何とか理解できそうです。

その他の回答 (1)

回答No.2

 sin(x)をどう定義しますか? もしもsin(x)を図を用いて定義するのであれば、sin(x)に関する基本的な関係は図を用いて証明することになります。だって、sin(x)を図で定義したのですから。その図がなければsin(x)について何も述べることはできません。  もしsin(x)を自然対数eを用いて、オイラーの公式により定義するのであれば、exp(ix)=cos(x)+isin(x)より、2cos(x)=exp(ix)+exp(-ix),2isin(x)=exp(ix)-exp(-ix)です。 あとはexp(x)のテイラー展開などを利用して計算すればokです。 >>x<tan(x)とx>sin(x)は覚えるものですか?  覚えるというか、sin(x),cos(x),tan(x)のテイラー展開、またはマクローリン展開を学習すれば、自然とそれに含まれる不等式です。もしも、「高校数学の内容で」というのであれば、グラフを用いるのが単純でよいと思います。

ishigamin
質問者

お礼

親切丁寧なご回答、ありがとうございます。 テイラー展開という新しい視点を提供してくださいました。

関連するQ&A