- ベストアンサー
English Vocabulary Problem
- A question about English vocabulary.
- Explanation of the answer to the question.
- Additional questions about the explanation.
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
・解説にあるmanが退屈させる原因とはわかるんですが、この原因はMy teacherじゃないんですか? manでもMy teacherだと思うんですが、何故manなんでしょうか? →この(boring) manはmy teacherと同人物ですが、「私を退屈にさせている」人というのはさてどちらの人のことを言っているのでしょう? my teacherよりはboring manの方がぴったりくるはずですね。my teacherとboring manでは後者の方がより「私を退屈にさせている」人に対する意味に近いことになります。言い換えるならば「本質に近い」ということです。 この質問は、英語の問題というよりは、言葉の理解に関するようなことですね。 一般的にこの問題でApocryphaさんのようにひっかかるということは、問題の作成側からしても予期してなかったのではないでしょうか? ・<原因>bore<人> これもよくわかりません。この問題の<人>は省略されているのでしょうか? →これはboreの使い方です。ただの使用例ですよ。<原因>と<人>の欄に言葉を入れてみて下さい。 ・manとboreが能動関係とは何処が能動関係なんでしょうか? →先ず、能動的とは「自分から他に積極的に働きかけるさま」という意味です。 boring manは直訳すると「~を退屈にさせている男」となります。どうでしょう?上の能動的の意味とぴったりになりますね。したがってこの二語は能動的な意味を持つ語、つまりこの二語は能動関係にあるということになります。
その他の回答 (3)
- climber(@politeness)
- ベストアンサー率42% (97/229)
My teacher is a very boring man.は、SVC型(第二文型)です。 つまり、CがSについて具体的に説明しています。つまりboringとmanはセットになります。 そして、boringは現在分詞ではなく形容詞であることはお分かりでしょうか? したがって、「退屈している人」ではなく、「退屈な人」という意味になります。 形容詞は、理屈というよりもとにかく覚えることです。私は、boring manという表現は学校英語(高校)で教わりました。
お礼
解説には形容詞と記述がされておらず、能動関係とあったため、どうも引っかかる点がありました。 でも形容詞なんですね。わかりました。 ご回答ありがとうございました。
- 313245
- ベストアンサー率62% (197/313)
解説には「先生」であるmanとありますので、 man = My teacherが原因 ということで合ってますよ。 ちょっとややこしい解説ですね。 文中にmanという単語があるのでよけいにややこしく感じたことでしょう。 He is a boring man. 彼はつまらない男だ。 boring 退屈な(形容詞) He is bored. 彼は退屈している。 bore うんざりさせる(動詞) be bored=うんざりする because の前の部分をSVO(主語・動詞・目的語)とすると、 My teacher (主語)is (動詞) a very boring man (目的語)となります。 目的語の部分は「とても~なひとだ」ということですから形容詞が入ります。 a handsome man とか a beautiful lady とかと同じと考えてみたら わかりやすいですか?
お礼
ご回答ありがとうございました。
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
理屈をこねるより boring = 退屈な と覚えるとよいと思います。 -----Life is boring. 人生は退屈だ -----He is boring. 彼は退屈だ -----The teacher is a boring man. 先生は退屈な人だ -----The Most Boring Man in the World. 世界一退屈な男
お礼
確かにただ覚えるだけの方がよいかもしれませんが、意味が分からないと他の問題でも同じような疑問を持ってしまうので、つい理屈をこねてしまいます。 回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございました。