- 締切済み
「量詞」についてです。
「量詞」についてです。 数を数える際に必要ですね。しかし、数が大きくなるにつれて略されているようにみえますが、実際どうなのでしょうか? 「5本のビール」→「百本の~」→「千本の~」「1万本の~」だと、「100」を越えるあたりから無くてもかまいませんか? それとも、端数がつくとやはりつけるのが普通でしょうか。習慣的な運用でもかまいませんので、詳しい方、どうぞ教えてください。 謝謝!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cubics
- ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2
物とその数を表す場合に量詞は基本的に必要ですが、具体的な物の数ではなく、たくさんという意味で「千」だとか「万」だとか、大きさだけに重点を置く場合には、量詞を使わないことはあるのではないかと思います。 しかし名詞を伴う表現であれば、量詞は必ず付けるものだと考えた方がよいと思います。 ビールであれば、何本であろうと「○瓶[ロ卑]酒」となるでしょうね。
- lk2ndtk
- ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1
中国人です。 私の周りでは、ビールなら、いくら超えても「量詞」はつけますよ。ほかの地域は断言できませんが、普通それをつけないのが違和感をもたらすとおもいます。ちなみに、今思いついたのですが、「~个人(rén)」を言う場合、「个」を消してもいいと思います。 端数の後に普通「量詞」をつけないと思います。でも、つける人もいます。こういう時にも「量詞」を取り除かないと思います。 ご参考まで
質問者
お礼
ニュースなどで、「~人」の前の量詞はよく略されていますね。でも基本的には、量詞はつけると考えた方がよいようですね。それから、中国語の文法が「地域によって一律でない」というのも、とても興味深いです。 ご回答いただきまして、ありがとうございました!
お礼
ご回答ありがとうございました! 特殊な場合を除き、やはり基本的には必要、と考えてよいようですね。スッキリしました。 謝謝!