• ベストアンサー

客先との飲み会の会費について

客先との飲み会の会費について 従業員30人の小さな会社で経理をしています。 部署ごとに暑気払いをやるのですが、取引先のお客さんを1人でも招待する場合、会費は全額会社で負担するものでしょうか? お客さんを呼ぶなら会社の経費でしかるべきだと社員に言われ、会社が持たないなら今後客にさそわれても断りますよ?と言われました。 一般的、社会通念的には、どうだと思いますか?ご助言ください。 ちなみに私は半分くらい会社で持てば良いんじゃないかと思うのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.5

・ まず、質問の趣旨を確認させてください。  この質問で、あなたが聞きたいことは、  (1) お客さんの分 のことか  (2) 従業員全部の分 のことか です。 ・ どうも、ご質問者様の問いかけが、私には、  「本来、従業員のみで開催する、会費制の暑気払いなのに、お客さんを何とか一人でも出席させて、その部署の全員の暑気払い費用を経費にしようとしている」というふうに聞こえます。 ・ 他の回答者様の回答の多くは「お招きしたお得意様の分は、会社もちで」といっているように聞こえます。 ・ このようなケースであれば、お客様が来ても来なくても開催するものですから、当然、自社従業員は自腹で、お客様分だけ「どこのどなたか」を明示した上で会社負担で良いと思います。 ・ 会社の金で飲みたい・・・という発想はいかがなものかと思います。 ・ 他の回答者様の意見にもあったように、福利厚生の一環として一部補助はありえますが、  参加者1人当り2千程度といったところではないでしょうか。基本はやはり「自腹」でしょう。 ・ ちなみに、私が勤務していたところでは、毎月給料日に会費を集め、暑気払い、忘年会、定期異動の歓送迎会、全て自腹でやってました。

nekomofsky
質問者

お礼

会社全体で行う、忘年会、お花見会、大きな仕事の後の打ち上げ会 は、すべて会社で負担しています。 また、客先は接待禁止ということで、こういった会にお誘いしても断られてしまいます。 なので、個人的にグループで飲み会をするときにお客様も呼ぶ、という形で親睦を深めたいというのが社員の中にはあるようです。 今回もこれに該当し、私はこの場合は、「お客様の分は会社が出し、社員は半分自腹」が妥当だと思っていました。 しかし、「出さないなら今後は親睦会やりません。」といわれ、言外に「グループ内で仲が悪くなっても会社の対応が悪いからで自分は責任持たないぞ」と言われている気がして、とてもショックでした。 なので、いろんな方の意見を聞いてみたかったんです。 分かりづらい質問に、丁寧に答えてくださり、ありがとうございます。 今後はきちんと規約を作って、経費と自費のボーダーラインを設定しないといけないですね。 皆様の意見、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.6

質問がわかりづらいですが・・・。 お客さんから会費を貰うのは非常識ですね。招待なのですからね。 従業員から会費を貰うのは、考え方とその周知、従業員の理解が必要でしょう。 私の会社では、お客様を招待する場合のお客様分は全額会社で負担します。私の会社が主催の場合には従業員負担はありません。 お客様主催などの場合には、参加従業員の一次会の会費の半額を会社で負担しています。これは、あくまでも任意である、しかし、会社としてはできるだけお客様との親睦を深めてもらいたいが強制はしたくない、飲食したものは従業員のおなかに入る、などの点から半額を負担しています。 ですので、会社がどうしても従業員に参加させたいというイベントなどであれば、会社が全額負担しますね。 さらに、会社の役員が参加するようなイベントやお客様が私の会社の従業員のために行うイベントなどであれば、会費とは別にお金を包みますね。

nekomofsky
質問者

お礼

今までうちは、従業員も少なく、懇親会等飲み会は交通費も含めすべて会社で負担していました。 そうすると「なんでも会社で出してくれる。出て当たり前」になってしまって・・・ 今はその頃の3倍の従業員になってしまったので、それでは費用も追いつかず、どうしたらいいか困っていたんです。 もちろん、会社で負担すべき会費もありますが、「私が前にいた会社ではそれは自分たちで処理してたなぁ」と言う性質のものまで会社が負担していて、私の考え方が違うのかなぁと思って、一般的にはどうなのかここに相談させていただいたんです。 分かりづらい質問に、丁寧に答えてくださり、ありがとうございます。 今後はきちんと規約を作って、経費と自費のボーダーラインを設定しないといけないですね。 皆様の意見、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.4

>お客さんを1人でも招待する場合 招待というのは『お忙しい中恐縮ですが、どうかお越しください』とお招きするものですから、経費は全額こちら持ちでお土産の一つも用意しておくべきでしょう。 相手にも負担させる場合は『会費制』の集まりとして案内します。

nekomofsky
質問者

お礼

客先は接待禁止で、接待を受けると結構厳しい処罰があると伺っていたので、どう扱うべきか悩んでいると言うのは正直あります。 私は「お客様の分は会社が出し、社員は半分自腹。お土産はなし」が妥当だと思っていましたが、やはり規約等がないと経費と自費の設定に温度差が出ますね。 分かりづらい質問に、丁寧に答えてくださり、ありがとうございます。 今後はきちんと規約を作って、経費と自費のボーダーラインを設定しないといけないですね。 皆様の意見、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • damoi-39
  • ベストアンサー率30% (145/473)
回答No.3

先ず招待?と言うところに重点をおきます。この場合は会社負担です。 余計なことですが、部署ごとに暑気払いが気になりますが,この場合は部署ごとに予算をもっているのでしょうか? 我社は会社の中の部署(課)ごとに予算をもって部署(課)ごとに負担していました。参考まで。

nekomofsky
質問者

お礼

部署ごとの予算ですか。なるほど、そのとおりですね。 それを決めることで、すべてが解決するように思えます。 今回質問をしたことで、あいまいだった部分、改善すべき部分が見えてきました。 分かりづらい質問に、丁寧に答えてくださり、ありがとうございます。 今後はきちんと規約を作って、経費と自費のボーダーラインを設定しないといけないですね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.2

小さな会社だろうと大企業だろうと、お客様をご招待しておいて会費を出せじゃ、招待になりませんね。 最初から会費制で行いますから、お出でになりますか?なら別です。 部署ごとの暑気払いも、会社が、福利厚生費や、交際費の名目で全額出してあげるのが普通なんですがね。 予算を示して〇〇円以内に納めなさいと幹事に釘刺せば都合つけるものです。 お呼びしたお客様には手土産もお忘れなく。ですから、お呼びする方は、それなりの地位の方です。 ケチるのは、その場では良いですが、従業員がもつ印象は最悪でしょうから、士気はがた落ちでしょう。一人1万円もかければソコソコに飲めるでしょ?

nekomofsky
質問者

お礼

客先は接待禁止ということで、忘年会等にお誘いしても断られてしまいます。 なので、個人的にグループで飲み会をするときにお客様も呼ぶ、という形で親睦を深めたいというのが社員の中にはあるようです。 しかし、毎回のようにそうされては、すべて会社が負担することになり、それでは困るので、「お客様の分は会社が出し、社員は半分自腹」が妥当だと思ったんです。 しかし、「出さないなら今後は親睦会やりません。」といわれ、言外に「グループ内で仲が悪くなっても会社の対応が悪いからで自分は責任持たないぞ」と言われている気がして、とてもショックでした。 また、前述のように接待は禁止。受けた場合(ばれた場合)、厳しい処分があるようなので、どのようにお誘いしたらいいのか難しいところなのです。 分かりづらい質問に、丁寧に答えてくださり、ありがとうございます。 今後はきちんと規約を作って、経費と自費のボーダーラインを設定しないといけないですね。 皆様の意見、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

回答No.1

基本的には接待に該当します。 会社負担が当然です。 招待ですから、手土産の1つも用意する位の配慮も必要です。 どこの会社も内勤者(間接部門)は営業の苦労を理解してないようですね!

nekomofsky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A