- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気温30℃、露点温度が20℃の空気は、どの高さで飽和しますか?)
気温30℃、露点温度が20℃の空気は、どの高さで飽和する?
このQ&Aのポイント
- 気温30℃、露点温度が20℃の空気が地表にあったとします。
- 地表から断熱的に上昇させた場合、乾燥断熱源率が1℃/100mとして、何m昇った所で空気は飽和しますか?
- 空気が上昇すれば、気圧は下がり、空気分子と水蒸気分子の数も減少します。気温が20℃になった高さでは、空気の分子数が少なくなっているため、飽和してこないのではないか、という疑問点があります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お見込みのとおりで間違いありません。 WIKIPEDIAの「エマグラム」を参照下さい。いわく、 「ある地点のある高度にある空気を強制的に上昇させることを考える。 するとエマグラム上ではこの空気の気温は乾燥断熱線に沿って移動する。一方、露点は等混合比線に沿って移動する。 乾燥断熱線の傾きの方が等混合比線の傾きより大きいので、ある気圧で気温と露点が一致する。 すなわち空気が水蒸気で飽和して雲が発生する。」 つまり、空気が上昇すれば、空気温度は「感想断熱減率」で下がるものの、露点も動く(下がる)ので、「乾燥断熱減率」で求めた気温では結露しないのです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0
お礼
やっぱりそうでしたか。 ありがとうございました。