• ベストアンサー

結露のメカニズムについて

箱の中に電子機器と除湿器を置いています。箱内で結露するかの確認のため、箱の中に温湿度計を設置しています。 測定項目は(1)箱内温度(2)箱内湿度(3)箱内露点温度(4)窓の表面温度です。それぞれの測定項目と結露の関係教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xjr400
  • ベストアンサー率45% (201/438)
回答No.1

おはようございます。 結露の仕組みについてのご質問なんでしょうか? この実験(測定)の定義をお求めなのでしょうか? 結露の仕組みは、空気の飽和水蒸気量と関係します。 温度の高い空気の方が水分を多く貯えられます。 水分を多く含んだ空気が冷やされると保持できなくなった水分が集まりやがて水滴となります。 (1)と(2)は現状をあらわし (3)は箱内の結露点(湿度が100%を超えた点)を示し (4)は結露時の箱内と外の温度差を見るため と考えられます。 電子機器が熱を発しているかどうか、箱が気密を保っているか否かで測定の幅はかなり広がります。 「気温●℃でこの電子機器を箱に入れて使用した場合、およそ●分で外気との温度差は●℃になり箱の内面に結露が発生する。その●℃手前で換気ファンを作動させよう。」という製品的なモノもアバウトで測定できると思います。 って・・・こんな説明でいいのだろうか。 もっと学術的な事を求めていたのならゴメンなさい。

その他の回答 (1)

  • kikero
  • ベストアンサー率33% (174/517)
回答No.2

(1)箱内温度 (2)箱内湿度 (3)箱内露点温度→(1)と(2)から必然的に計算される。  (3)が計測器で自動計算されるなら、(1)と(2)は不要 (4)窓の表面温度→(3)より低ければ結露する、(3)より高ければ結露しない。  結局、測定器は、室温と、その雰囲気の水蒸気分圧を測定しているのです。この2つののデータだけで結露現象を説明できます。