• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:静電容量式センサによる高湿槽内の湿度モニタ)

静電容量式センサで高湿槽内の湿度をモニターする方法

このQ&Aのポイント
  • 連続して高湿度の槽内湿度をモニタリングするために、静電容量式センサの使用を検討しています。
  • 現在の問題は、高湿度状態でセンサ内に結露が生じてしまい、測定値が正確に取得できないことです。
  • センサ温度を上げるためのヒータなどの方法もありますが、結露が生じた後の問題の解決には至っていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

<湿度センサ内蔵のヒータなどでセンサ温度を露点以上に上げられるもの>というのと、私が昔、空調機の湿度制御に使った「塩化リチウム式露点計」とが、同一品かどうか分かりませんが、特に問題なく使えたと記憶しています。 これは、塩化リチウムが導通するかしないかの状態を維持するように電気ヒータで制御しながら、露天温度を測るものです。 相対湿度は、別に槽内の温度を測って、パソコンで計算することになります。 大阪管区気象台でも使っておられるようです。

参考URL:
http://www.osaka-jma.go.jp/sokki/shitsudokei.htm
chieda
質問者

お礼

露点計を使って湿度を計算するのですね。今検討中のセンサに限ってしまうと上手くいかなそうなので、いろいろ範囲を広げて考えてみようと思います。ありがとうございました^^