- ベストアンサー
国際衛星放送のシステムについて教えてください。
- 国際衛星放送のシステムについて知りたいです。
- テレビで海外との会話が遅れる現象について調べています。
- 南アフリカとの通信が悪い理由を知りたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
衛星中継の事ですね。 電波の早さは、中継に遅れを生じる事が無い早さですが、中継による圧縮データー送信の処理によるタイムラグをゼロには出来ません。 しかも、地球の裏側では、何度か中継し直さなければ通信することは出来ません。 こちらから送った映像や音声データーを向こうで処理して受け取り、それに答えて送られる信号を又こちらで処理して放送されます。 当然、往復のタイムラグが生じますから、向こう側で受け取る時間の2倍かかることになり、相手の映像がこちらの音声に答えてそれに対応する姿は、何秒か前の事になっています。 >南アフリカからの声は日本のスタジオにはきちんと同時に届いていますが・・・ その音声と映像は日本で見る何秒か前に発信された物で、こちらが見ている映像も同時に映っているわけでは有りません。 相手側から見るタイムラグも、こちらが見ているような時差を生んでいるはずです。 ちなみに、すでに日本から世界各国に海底ケーブルが埋設されて、それを使った場合はほとんど目に見えるタイムラグは生じませんが、通信の量に制限があってデーターを圧縮した場合の処理にかかる時間差は、現在の処理技術でなくすことは出来ません。 最近のデジタル放送も、データを圧縮して送られてきています。 アナログ放送時に、時報は秒単位で「フップップー」と音声に合わせて秒針も表示していましたが、現在その表示は無くなっています。 その理由は、デジタル圧縮化されたデーターを、各テレビで処理して映像化していますので数秒の遅れが有るからです。 ちなみに、従来のアナログテレビとデジタルテレビの放送を同時に視聴すると、その時差を実感できます。 居る意味、生放送やライブと言っても、厳密にはすでにわずかな時間差が出来ていると言うことですね。
その他の回答 (1)
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
近年は衛星を使わずに海底ケーブルを使うらしいですね。 http://www.k-kcs.co.jp/cableHistory.html 遠くなれば中継局が多くなるからだと思います。
お礼
日本発は同時なのに 海外発は遅れるのは 機械が古いからでしょうか? よろしくお願いします。
お礼
工学部の講師の方からの回答とても参考になりました。 私は工学部を出ていないのでなんとなく理解できました。 時報の事例が適切ですね。 今の技術ではダメなのですね 残念です。 あきらめてテレビをみるよにしたいと思うとります。 また、機会がありましたらよろしくお願いします。 ありがとうございました。 とても参考になりました。