• ベストアンサー

現営業部長からの指示について

現営業部長からの指示について いままで営業とは全く関係のない部署(設計/開発部門)から転属してきた部長がいまの上司です。 最近見込み客を訪問する際に必ず「どのようにしたらお客様から注文をもらえるのか、絶対聞いてこい」という指示を受けます。 ちなみに私は、仕方がないので「はぁ、わかりました」と返事をして外出しますが、当然客からそんなことを聞けるはずもなく・・・ これってパワハラには当たらないんですかね?そんなことを教えてくれる客がどこにいるんだ~とストレスがたまるばかりです。 皆さんならこのような指示を受けた場合、皆さんならどう答えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

質問者様はまだ営業職の経験が浅い若い方のように感じられます。 これからもこのような経験を幾つともなくこなして、営業として成長していくのだと思いますので、頑張って下さい。 まず、上司の指示は極めて真っ当です。(ご質問の文字数の中からはこのように理解します) 質問者様は、当然できるはずもなくとか、パワハラとかの表現で否定されていますが、どうしたら出来るか観点で前向きにとらえることが重要だと思います。 ”当然そんなことを聞けるはずもなく”では先に進みませんよね。 貴方は”どうやったら注文をくれますか?”とそのままお客様に聞くつもりですか? そんなの営業じゃありませんよね。その程度で営業がつとまるようなら、音声応答システムでもできてしまいますよね。 一つ一つ受注に向けて、やはり”どのようにしたらお客様から注文をもらえるのか”を情報収集し、分析し、努力し、アイデアで、時には人脈で商談を勝ち取らなければいけないのではないでしょうか。 価格か、性能か(色か、形か、大きさか)、品質か、納期か、インセンティブか、営業か(人脈か)、接待か、系列か、・・その他いろいろ。 >訪問時は毎回いろんな情報を与え、また収集し、なんとか受注のカギを探している最中です。 >自分では地道に前進していると思っているのですが、なかなか注文がとれないため、最近は毎日叱られる日々です。 もうひとつ、貴方の日々の努力、活動が上司に正しく伝わっていないのではないでしょうか。(あなたの言う”前進”が上司には全く伝わっていない) 上司から状況報告を求められる前に、貴方から報告に行くこと。報告・連絡・相談、上司は決して拒みません。 これをきめ細かく行うと、商談の結果に関わらず、組織一体となった商談活動ということで上司からも一定の評価は得られるはずです。 設計の部門から転属してきた営業部長だから、従来では考えられなかった斬新なアイデア(営業上のアクションなど)が出てくる、なんてことも期待できます。 ご健闘を祈念します。

sasakiaki2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりかもしれません。自分にも反省すべき点が全くないとは思っておりませんし、書かれていることで、心当たりがある部分もあります。 回答感謝します。

その他の回答 (3)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

直接そのまま聞いたら問題でしょう。 ならば、お客様の現在困っている点や不満に思っている点などを探り出して、 「100%では無いですが、こうすれば注文をいただける可能性はあがりそうです。」 と言う報告をされてはいかがでしょうか?

sasakiaki2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いくつかのキーポイントは押さえているのですが、100%はあり得ないのに対し、それを求めてくるので困ってます。

回答No.2

私も営業の経験が長いのですが・・・ 確かに他部署から営業に来た人に対してはなかなか共感を覚えないものですね。 「営業をやったことのない奴に営業の苦労がわかるか!」みたいな。 現営業部長が営業に対しての理解がない方ならsasakiaki2 さんのストレスもよくわかります。 ただ、質問の文面を読む限りでは部長さんの指示が変だとは思いません。(どういう商品を扱い、どういう営業をしている会社なのかわかりませんが) どうしたら注文をもらえるかを知ることは営業マンにとっても大切なことだと思います。 現営業部長が開発部門出身の方なら、日頃「他社より機能が落ちるから売れない」「高いから売れない」「納期が遅い」などと愚痴っていることを出身部門に営業の生の声として伝えてもらうチャンスですし、その部長さんもそう思っているのかもしれません。(愚痴っていないのならすみません) どうしたら注文をもらえるのかという質問に抵抗感があるなら、なぜ我が社の商品を選ばないのか、なぜ他社の商品を買うのかという聞き方もあると思います。 問題は、客とそこまで胸襟を開いて話が出来る間柄になること自体が大変難しいということですね。 (そのことに営業部長さんの理解がないのでしょうか?) どうせお客さんのところに行くのだからあまり拒絶反応を出さず、話題の一つだとぐらいに思って話をしていみたら如何でしょうか? 仮に変な部長さんだったとしても指示が必ずしも変とは限らないと思いますよ。

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.1

少なくとも、サービスが不要なお客さんからは厄介払いされてしまいますよね。 でも、相手のニーズが分かりさえすれば、すべてが解決したも同然で、最も大事な情報ですよね。 まずは、大量にこちらが提供できるサービスの紹介を行い、相手から提案をしてもらえるようになるまで、勘に頼って、食らいつくことが必要な気がします。 設計開発の担当者の営業というのは、ネガティブな反論になりがちで、あまり良い人事ではないような気がしてなりません。 ですので、気にせず、地道に営業してみてはどうでしょうか?

sasakiaki2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相手の会社はいままでうちの会社とは取引がなく新規取引先候補です。当然いままで取引をしていた会社が競合ですので、価格だけ安くすれば注文がもらえるとというような簡単な問題ではありません。 訪問時は毎回いろんな情報を与え、また収集し、なんとか受注のカギを探している最中です。 自分では地道に前進していると思っているのですが、なかなか注文がとれないため、最近は毎日叱られる日々です。 周りの人も「おまえの上司は営業のこと何にもわかってないやつだな・・・」と同情の声をいただいております。

関連するQ&A