• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文: 質問を御覧頂きましてありがとうございます.この質問は,これの1つ前の)

パッセージの要約とタイトル生成

このQ&Aのポイント
  • この質問は,これの1つ前の質問の続きで,A氏からの追加説明についての疑問がある。
  • A氏の説明は,楽観的な人と悲観的な人の違いを例に挙げている。
  • 最後の英文の意図が分からず,質問者は解説を求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

~ however modest, while the pessimist, even if the catalyst for major reforms will probably continue to disparage the world’s shortcomings. 自己流に英語を解釈する人は別として,このままでは理解できないのも当然です。 検索すると該当する英文がいくつか出てきましたが,ことごとく,どこかに誤植がある。 総合すると, however modest, while the pessimist, even if the catalyst for major reforms, will probably continue to disparage the world’s shortcomings. と will の前にコンマがあるようです。 このコンマはないと正しく解釈するのは無理です。 the pessimist の後に will 以下が続いているわけです。 そして,even if the catalyst for major reforms が挿入されている。 even if ~「たとえ~であっても」では主語と be が省略されることが多いです。 「たとえ(その悲観論者が)大改革に向けての触媒であったとしても」 この even if の意味が大切です。 「触媒となって」改革を推し進める のように「触媒」というのを積極的なものでなく, 「たとえ触媒としてであっても」 すなわち,直接,自ら改革を進める担い手になるというのでなく, 世情を憂い続けることによって,他者に現状の不備を知らしめ,改革を起こすように仕向ける。 そういう意味で,「たとえ,自ら担い手になるのでなく,触媒のごとく大改革を推し進めるきっかけにすぎないとしても」

msforest
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます.  詳しい解説をして頂いたおかげで,読みながら疑問が氷解していく思いでした.  catalyst という単語は知りませんでしたので当然辞書で確認しましたが,やはりその意味を的確に把握することは正確に文意を読み解く上で大事ですね(少し反省). >will の前にコンマがあるようです  will の前にコンマがあると読み易いですね.ここは最初何度も行き来して読んだのですが,文意から will の前で切れるのだろうと感じ,結果的にまぐれで当たっていました. >even if ~「たとえ~であっても」では主語と be が省略されることが多いです  ご指摘を受けてGenius を紐解いてみますと,確かにその説明がありました.    私は来年還暦を迎える年齢ですが,今日まで6年余り独学で英語の勉強を続けてきました(といっても,インターネットがあり,かつこういうサイトがあるので,本当の独学とは言えませんが).ここ3年半程は,wind-sky-wind 様の域に少しでも近づければ…の思いで毎日このサイトを覗き,ほとんどすべての質問と回答に目を通してきました.その間にどれだけ多くのことをこのサイトから学んだことでしょう….そして,生意気ですが wind-sky-wind 様との距離はごくわずかではありますが縮まったのでは…と思います(3年前の距離が1000とすれば今はその距離が999ぐらいまで).なぜなら,当初は学ぶことばかり,回答に目を通しても分からないことがしばしばあったのですが,おかげで,今では回答を見る前から質問のかなりのものに対してポイントがどこにあるのかが分かるようになりましたので.  wind-sky-wind 様のこのサイト上での貢献度は,その数と質の両面から計り知れないものがあると私は確信しています.私を含めほとんどすべての質問者はその知識,経験をタダ食いさせて頂いている訳ですから.それを肥やしにして英語の駆使能力を身に付け,今や社会で活躍されている人達が大勢いらっしゃると思います.厚かましいですが,どうぞこれからも引き続き御指導下さいますよう心からお願いする者です.  ありがとうございました.

その他の回答 (3)

回答No.4

But, an optimist is likely to be pleased with any good development and take pride in his role, however modest, while the pessimist, even if the catalyst for major reforms will probably continue to disparage the world’s shortcomings. ここの部分ですが,But の後にはコンマがない方がいいでしょう。 to please with とか,to be please with のような英文も出てきましたが, もちろん to be pleased with で正しいです。 take pride, takes pride の2パターンが見つかりましたが,to とつながっていると考えて,take で正しいと思います。 そして,reforms と will の間にコンマが必要。 But, an optimist is likely to be pleased with any good development and take pride in his role, however modest, while the pessimist, even if the catalyst for major reforms will probably continue to disparage the world’s shortcomings. 「でも,楽観論者は見事に発達したことに満足し,いくら目立たなくても自分の役割に誇りを持っている公算が高い。一方,悲観論者は,たとえ大改革を推し進める触媒にすぎないとしても,この世のよくないいところを非難し続けることだろう」

noname#202629
noname#202629
回答No.2

An optimist is likely to be pleased with any good development and take pride in his role, however modest, while the pessimist, even if the catalyst for major reforms will probably continue to disparage the world’s shortcomings. 前文の上記解釈についての続きですね。 An optimist is likely to be pleased with any good development and take pride in his role, while the pessimist(even if the catalyst for major reforms) will probably continue to disparage the world’s shortcomings. 文章を分かりやすくするために、枝葉の葉を少しだけ落としてると上記文に書き換えることが出来るはずです。直訳をすれば 『悲観的な人は世の欠点を非難し続け(何もしない)であろうが、その他方で(while)楽観的な人は(無意識で)改革を好み、その役割を喜んで担う』 そうすると even if the catalyst for major reforms の訳は『改革の促進的な働きをしたとしても』 多分、言わんとしていることは 『悲観的な人は、(無意識に、しかも適度でしか、改革を行う事が出来ない楽観的な人に対して、)その適度な改革を大改革に改める触媒の役割を担う』 の様な意味合いではないかと思う。 In other words, on your part as an optimist, you consider me (the pessimist) as a challenge to a better situation.  楽観的な人からすれば、(楽観的な人は無意識のうちに物事を良くしようとしているために)悲観的な人を見ることで彼らが”大変なチャレンジ”をしていることを感じ取れる。 For you, there is a big impact or something special for a pessimist to do for a positive and better situation, in which he/she (the pessimist) doesn’t normally do. So, "the pessimist is the catalyst for major reforms." 楽観的な貴方からすれば、そこにはとんでもない’衝撃’、または、’特別な何かがある’ことに気がつく、悲観的な人が良い方向に進む姿を見るだけで・・・

msforest
質問者

お礼

 fruchan様,ご回答ありがとうございます.  毎日このサイトにアクセスし,英語の全質問とその回答に目を通すことが私の日課です(毎日およそ2時間程かけます).暇人でなればできません.fruchan様の回答にも勿論目を通し,勉強させて頂いています.この場を借りて厚くお礼申し上げます.お詳しいのですね….私も早くその域に辿り着きたいものだと思っています(多分無理…).  fruchan様を含め色々な方々から頂いたコメントを何度も読み返してみますと,今回私が解説をお願いした部分(even if the catalyst for major reforms)はなかなか難しいことを述べているのですね.勿論,さらっと読んで終わりにしても良いのですが,その真意を正確に把握しようとすると,当然ですが一つ一つの単語が持つ意味を正確に押さえながら読むことが求められるということです.その意味で私にとって少々レベルが高過ぎる部分でしたが,良い経験をすることができました.Skype のチャットボックスを通してA氏から送られきたコメントに対するご説明も非常に参考になりました.  ご回答下さいましたこと,重ねてお礼申し上げます.今後とも,どうぞ宜しくご指導をお願い致します.

  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.1

>要するに何を言おうとしているのでしょうか 悲観論者の方が楽観論者よりも「大変革者」になれるのである。 なぜなら普段なら悲観的に物事を考えて何もしない悲観論者が何かをするということはよくよくの理由があってのことであり、その爆発力は楽観論者よりも強いものであるからである。 以上、参考になれば幸いです。

msforest
質問者

補足

 litsa1234様,ご回答ありがとうございます.  毎日このサイトにアクセスし,英語の全質問とその回答に目を通すことが私の日課になっています.暇人なればこそのなせる業と言えますでしょうか….litsa1234様の回答にも勿論目を通し,勉強させて頂いています.この場を借りて厚くお礼申しあげます. >悲観論者の方が楽観論者よりも「大変革者」になれるのである。 なぜなら普段なら悲観的に物事を考えて何もしない悲観論者が何かをするということはよくよくの理由があってのことであり、その爆発力は楽観論者よりも強いものであるからである。  確かに悲観論者が事態の改善に向けて重い腰を挙げてアクションを取るという前提に立てば,そういうことも起こり得るかも分りませんが,如何せん,悲観論者はネガティブ思考ですからそういうアクションを取らないで終わることが圧倒的に多い訳ですね.少し話がそれるかも分りませんが,特に起業して成功を収めるような人の場合はどうなのでしょうか….例えばソフトバンクの孫正義氏のような.悲観論者が起業しても成功するのは非常に難しい気がします.実は私は悲観的な人生観を持っていますが,生まれてこのかた人生を好転できず,まことにもって惨めな人生を送ってきました.  いずれにしても,あの一行に満たない記述だけから執筆者の真意を汲むことはなかなか難しい気がしてきました.質問の締め切りはもう少し先送りして,今しばらく様子を見てみようと思います.ご回答下さいましたことに重ねてお礼申し上げます.

関連するQ&A