• ベストアンサー

逆格子にウイグナーサイツ胞を展開するとどのような利点が得られますか。

逆格子にウイグナーサイツ胞を展開するとどのような利点が得られますか。 また、k空間と逆格子空間とは同じものなのでしょうか?k空間のイメージがつかめません(>_<) k空間がなぜ必要なのか教えてください。。 お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • crouthai
  • ベストアンサー率93% (15/16)
回答No.2

>逆格子におけるウイグナーサイツ胞から何がわかるのかという意味だと思います。 質問者さまのおっしゃるように、ブリルアンゾーン(BZ)内で状態がすべて記述することができるからです。また、k空間は対称性を記述することにも長けているので、BZが重要であることがよりわかると思います。 >逆格子空間とk空間の次元は波長の逆数なので、[1/m]で合ってますか? あっています。

hofmanvector
質問者

お礼

再びご回答いただきありがとうございます。 ブリルアンゾーンの重要さが理解できました☆彡

その他の回答 (1)

  • crouthai
  • ベストアンサー率93% (15/16)
回答No.1

>逆格子にウイグナーサイツ胞を展開するとどのような利点が得られますか 展開するとはどういう意味でしょうか? >k空間と逆格子空間とは同じものなのでしょうか 同じものです。 逆格子空間の軸の次元が、波数kと同じであり、 波数をよく使うので、愛称としてk空間と呼ばれることもあります。 >k空間がなぜ必要なのか 対称性を完全に記述するには、実空間だけでは不完全であることがあるからです。 例えば、実空間で同じ並進対称性をもっている互いに異なる基底が2組あったとします。実空間では異なる格子を作るのに、これらはk空間で同じ格子を作ります。

hofmanvector
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます(^O^) >逆格子にウイグナーサイツ胞を展開するとどのような利点が得られますか 展開するとはどういう意味でしょうか? この質問なのですが、大学のゼミ発表のときに、「ブリルアンゾーンとは逆格子のウイグナーサイツ胞で定義されていて、どんなエネルギー状態もこの領域で考えることができる」と説明したところ、教授の方に「逆格子にウイグナーサイツ胞を展開すると何がいいんか?」と聞かれました。  おそらく、逆格子におけるウイグナーサイツ胞から何がわかるのかという意味だと思います。 k空間についてのイメージがだんだん浮かんできました(^◇^) 逆格子空間とk空間の次元は波長の逆数なので、[1/m]で合ってますか?

関連するQ&A