• ベストアンサー

小額訴訟は書式が決まっているの?

小額訴訟を起こそうと思っていますが、裁判所に行くと定型の書式があるとの事です。 手書きだと面倒くさいので、訴状を自分で作成したいのですが、定型の書式を使わなければいけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daytoday
  • ベストアンサー率57% (203/356)
回答No.3

 定型を使用しなければいけないということはありません。民事訴訟法,同規則の定めを満たしていれば自分で作成して結構です。  注意点を述べれば,民訴法368条に定める少額訴訟による審理及び裁判を求める旨と利用回数の届出の記載です。蛇足ですが「小額」ではなく「少額」です。

noname#14668
質問者

お礼

有難うございました! 定型を必ず使用しないといけないわけではないのですね。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

少額訴訟に必要な書類は、簡易裁判所に、住所氏名と提訴理由を書きこむだけで済む定型書式が用意されています。 参考urlからダウンロードも出来、書き方の説明も有ります。 下記のページもご覧ください。 http://www.mansion.mlcgi.com/tainou_3.htm

参考URL:
http://www.mansion.mlcgi.com/p2_3.htm
noname#14668
質問者

補足

別に、貸金の訴訟を起こしているので、本訴用の雛形(請求の趣旨・請求の内容・当事者目録などです)があるので、それを活用したいのですが…。 (参考URL有難うございました。これも利用しつつ) やはり定型を使用しなければいけないのでしょうか? 小額訴訟の内容は、私名義の公共料金未納分などです。 結構特殊な例なので、参考となるサイトが無いので…。

  • shindyJr
  • ベストアンサー率35% (463/1321)
回答No.1

こんばんは。 bigdogさんの訴状内容が不明ですが、小額訴訟の訴状様式は定型化されていますので、ご紹介のサイトからダウンロードして利用することができますので、参考にされてください。

参考URL:
http://www.mansion.mlcgi.com/p2_3.htm
noname#14668
質問者

補足

別に、貸金の訴訟を起こしているので、本訴用の雛形(請求の趣旨・請求の内容・当事者目録などです)があるので、それを活用したいのですが…。 (参考URL有難うございました。これも利用しつつ) やはり定型を使用しなければいけないのでしょうか? 小額訴訟の内容は、私名義の公共料金未納分などです。

関連するQ&A