• ベストアンサー

英語について初歩的な質問です。

英語について初歩的な質問です。 関係代名詞(人) ・Who・Whoes・Whom の使い分け方がわかりません。 例えばWhoが使われた問題を解いてても、なぜwhoなのかよくわかりません。 どなかた初心者にもわかりやすい回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • P-Tech
  • ベストアンサー率54% (144/262)
回答No.2

せっかくなので、先行回答者の文例をもとに説明します。 1. He is the man [who teaches English]. 「彼は英語を教える人だ」 2. He is the man [whose wallet was stolen]. 「彼は財布を盗まれた人だ」 3. He is the man [whom you saw yesterday]. 「かれは貴方が昨日会った人だ」 まず、前提となる知識を確認します。 関係代名詞には、大原則として、先行詞というものがあります。以上の3文では、先行詞はすべて、the manです。 そして、各文の[  ]で括った部分を、関係詞節といいます。 ここからが本番です。 関係代名詞(人)にwho/whose/whomのどれを使うかは、先行詞が関係詞節の中でどのような役割を果たすかによって決まります。 この観点から、例文をもう一度よく見てみましょう。 1. He is the man [who teaches English].  →The man teaches English.【先行詞the manは関係詞節の中で主語の役割を果たす】 2. He is the man [whose wallet was stolen].  →His(=the man) wallet was stolen.【先行詞the manは関係詞節の中で目的格の役割を果たす】 3. He is the man [whom you saw yesterday].  →You saw the man yesterday.【先行詞the manは関係詞節の中で目的語の役割を果たす】 このことからわかるように、 (1)関係詞節中で、先行詞が主語の役割を果たすときには、関係代名詞whoを用いる。 (2)関係詞節中で、先行詞が目的格の役割を果たすときには、関係代名詞whoseを用いる。 (3)関係詞節中で、先行詞が目的語の役割を果たすときには、関係代名詞whomを用いる。 というのが、英文法のルールです。 (2.の目的「格」と3.の目的「語」を読み違えないよう注意してください) ただし、(3)については、whomの代わりにwhoを使うことができます。日常的には、むしろその方が多いといわれています。 とはいえ、whomが出てくる英文はいくらでもありますから、原則はきちんと覚えておいた方がよいでしょう。 以上、ご参考まで

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

>>・Who・Whoes・Whom の使い分け方がわかりません。  この三つは 誰が、誰の、誰を、です。 1. He is the man who teaches English 「彼は英語を教える人だ」...その人が教える 2. He is the man whose wallet was stolen 「彼は財布を盗まれた人だ」...その人の財布 3. He is the man whom you saw yesterday 「かれは貴方が昨日会った人だ」...その人を見た 1ではその人が関係節の主語に、2では持ち主に、3では目的語になっていますので、3通りに別れる訳です。

関連するQ&A