ベストアンサー 数学についての質問です 2010/05/21 16:25 数学についての質問です たてacm、横bcmの長方形があるとします。その長方形の対角線の長さを求めるにはどうしたらいいですか?教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー MVX250F001 ベストアンサー率19% (700/3519) 2010/05/22 03:42 回答No.2 長方形を対角線に沿ってハサミで切ります すると直角三角形になります もっとも長い辺が対角線だった部分です 直角三角形の、最も長い辺と、それよりも短い残りの二つの辺(長方形だった頃のたてacm、横bcm)の関係は 「ピタゴラスの定理」で表されます 質問者 お礼 2010/05/24 16:31 ピタゴラスの定理ですか。なるほどよくわかりました。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) Sinogi ベストアンサー率27% (72/260) 2010/05/21 16:34 回答No.1 三平方の定理(ピタゴラスの定理)は学習しましたか? 知らなければ調べてみましょう 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 数学教えてください。 縦の長さがacm、横の長さがbcm、周の長さが30cmの長方形がある。 このとき、bをaの最も簡単な式で表せ。 数学の問題です。 数学の問題です。 画像を参考にしてください。 AB=acm、AD=bcmの長方形ABCDがあり、点Eは辺CDの中点である。また、点Fは辺BC上にあり、BF:FC=3:2となる点である。このとき、△AFEの面積をa,bを 用いた最も簡単な式で表しなさい。 という問題です。 分かる方、教えてください。よろしくお願いします。 文字式を使った式 分からない問題があるんですけど 縦の長さがacm、横の長さがbcmの長方形の周囲の長さ。 百、十、一の各位の数がそれぞれa、5、bである3けたの数。 どうやって式を作れば良いのでしょうか>< 全く分かりません。教えてください 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム この問題の解き方教えてください。 問1.因数分解せよ (x+y)²-6(x+y)²+9 問2.縦がacm、横がbcmの長方形の縦を8cm短くして長方形を作ったら、 もとの長方形と面積が等しくなった。aをbの式で表しなさい。 お願いします。 数学 面積の問題 数学 面積の問題 縦12cm、横16cmの長方形を対角線で折った時、重なる部分の面積 の求め方を教えてください。 数学の問題 縦の長さが4cm.横の長さがacmの長方形の周の長さを.aを使った式で表してください お願いします!! 中学生の数学 直角をはさむ2辺の長さがともにacmである直角二等辺三角形がある。この等しい2辺のうちの一方をbcm長くし、他方をbcm短くして直角三角形を作る。どちらの面積がどれだけ大きいですか。 解説と答えをお願いします。 中学3年生の数学の問題です 中学三年生の数学の問題です。 一辺が1cmの正方形の形をした黒と白のタイルがあります。この2色のタイルを次の方法でしきつめて、横の長さが縦の長さより1cm長い長方形を作ります。(ただし、長方形のたての長さは3cm以上とします。) このとき、あとの問いに答えなさい 『しきつめる方法』 (1)長方形の1番外側に黒いタイルを一列おく ( 2 )黒いタイルの内側はすべて白いタイルをしきつめる。 問(1)たてが6cmの長方形を作るときに必要な白いタイルの枚数を求めなさい。 問(2)この方法で長方形を作ったときに、白いタイルの枚数が黒いタイルの枚数より34枚多くなりました。この長方形のたての長さを求めなさい。 1パターンだけでなく、いろいろなやり方を知りたいのでたくさん教えてくれると嬉しいです お願いします 土地(坪数)から、タテヨコの数字が知りたいです。 初歩的な質問で失礼致します。 長方形の土地「60坪」があるとします。 その長方形とは、タテ2:ヨコ1の割合の寸法(距離)があります。 この場合、おおよそ、タテとヨコはそれぞれ何メートルになりますか? 数学の得意な方、土地に詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。 多角形の面積について 数学…、というか、算数に関する質問です。 長方形の面積の求め方は「縦×横」です。 それで(直角)三角形の面積は「底辺×高さ÷2」。 数学的にはかけ算は順番を入れ替えても積は同じなので、「よこ×たて」や、「高さ×底辺」でも解は同じなのは理解できます。 しかし、算数は式の意味や順番を重用視する傾向が強いので公式通り当てはめる、のも理解できるのですが、 教え方として、「たて=高さ」、「よこ=底辺」と見るのが自然な気がするのですが・・・、 なぜ、算数で、このような矛盾(どうして「たて=高さ」と見て高さ×底辺としないのか)が起こるのか、おしえてくださいっっ!!! 数学の問題で困っています 解ける問題だけでいいので、解いてください。 (1)一辺がacmの正方形の対角線の長さを求めなさい。 (2)高さが2√3cmの正三角形の一辺の長さを求めなさい。 (3)2点A(-1、3)、B(1、5)の間の距離を求めなさい。 (4)一辺が6cm立方体の対角線の長さを求めなさい。 小4の算数 長さの1m20cmがあります。横の長さがたての長さの3倍になる、一番大きい長方形を1つ作ります。長方形のたてとよこの長さは、それぞれ何cmですか? この問題の、答えはたてが45cm、よこが15cmとわかったのですが、式をどう書けばいいかわかりません。どうか、教えてください。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 数学の問題です。 数学の問題です。 縦20cm横40cmの長方形から同じ長さずつ引いた長方形の面積はもとの図形の面積の38パーセントになります。 何センチひけばよいでしょう。。。これを求める数式を教えてください<(_ _)> 長方形の対角線の計算式 仕事でデザインをしなければいけないのですが、縦と横の長さが分かる長方形の対角線を知りたいのですが、どのような計算式で出せるのでしょうか。ど忘れしてしまいました。 例えば縦5cm横10cmの長方形の対角線だとどうなりますか。 数学 周囲の長さが20cmである長方形について、次の問いに答えよ。 (1)この長方形の面積の最大値を求めよ。またこのときの長方形は どのような形か。 x>0、10-x>0より、0<x<10 x(10-x)2(二乗)=-(x-5)2+25 最大値25cm2で正方形。 ・・・上記の問題はできたんですけど、 (2)この長方形の対角線を1辺とする正方形の面積の最小値を 求めよ。 ・・・これは対角線をx2+x(10-x)2で正方形を作れ、 ということですか?それとも、52+52で作れということ でしょうか? ちなみに答えは50cm2です。 4STEPの問題なんですが、解答がなくて困っています。 方陣算の質問です、解説をお願いします。 問 ご石をぎっしりと並べて、長方形を作ったところ、外側のひとまわりに並んだご石は32こになりました。また、横1列にならんだご石の数は、たて1列に並んだご石の数よりも8こ多くなりました。これについて、次の各問に答えなさい。 (1)たて1列と横1列に並んだご石の数の和は何こですか。 (2)たて1列と横1列にならんだご石の数はそれぞれ何こですか。 (3)全部で何このご石が並んでいますか。 アドバイスどうぞよろしくお願いします。 数学の問題について こんにちは。 つぎの問題の答えと解き方を教えて下さい! (1) 東京都の1:50000の地図について。 地図上で、たて1センチ、よこ2センチの長方形の土地は実際には何m2あるか? また、2500m2の土地(正方形)を地図上で書くと一辺は何センチか? よろしくお願いいたします! 算数(図形)の問題です 図はたて3cm、横4cm、対角線の長さが5cmの2つの長方形を 対角線が重なるようにおいた物です。2つの長方形が重なった 色のついた部分の面積を求めなさい。 どなたか解き方を教えたくださいよろしくお願いします。 数学の質問です。角材の強度を求める問題の解き方(比例定数を用いる理由など)が、よくわかりません。 数学の問題で困ってます(;_;) 以前、コチラ↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1131675726 で、以下の問題について質問しました。 --------------------------------- 問題: 角材の強さは断面の横の長さxと縦の長さyの2乗の積に比例するものとする。 断面が直径acmの円形である材木から断面が長方形の角材を作るとき、 最も強い角材を作るには、xとyの比をどのようにすればよいか。 --------------------------------- すると、ご回答してくださった方がいらっしゃったのですが、数学が苦手な私では、回答の内容がよく理解できなかったのです(ToT) 問題では、横の長さがx、縦の長さがyと定義しているのに、そこから「横の1/2がx」と、条件を変更されているのです。 円に内接する長方形は左右対称↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1130388376 らしいので、x^2+y^2=r^2という円において、この問題におけるx座標に相当するのは「1/2x」であると、私は思ったのです。 そして、ここから同じように式を展開してみたところ・・・ (横)*(縦^2)=(1/2)x・{√(r^2-[(1/2)x]^2)}^2 =2x・(r^2-[1/4]x^2)・・・(1) わかりにくい数式ですいません(添付画像と同じ式です)。 私の計算では、(1)式になってしまったのです・・・。 たぶん私が間違っているので、間違いを指摘していただければ幸いです(>_<) また、この問題を解く際に比例定数kを用いているのですが、どうして比例定数kが必要なのでしょうか? 数学の問題 先ほども質問しましたが,問題が間違っていました。 正しい問題は次の通りです。 縦91cm,横42cmの長方形に,1辺1cmの正方形を並べて,四隅をA,B,C,Dとする。直線ACが内部を通る正方形の数を求めなさい。直線ACは対角線です。 この問題って,どうやって解くのでしょうか。 答えは126個となっていますが,どう考えても132個になってしまいます。 なぜ126個なんでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ピタゴラスの定理ですか。なるほどよくわかりました。ありがとうございます。