• ベストアンサー

わからない問題があります。教えていただけると助かります。

わからない問題があります。教えていただけると助かります。 h>0のとき、2以上のすべての自然数nについて次の不等式が成り立つことを証明せよ。 (1+h)^n > 1+nh ある球の直径を100回測定したところ、平均値12.4cm、標準偏差0.2cmを得た。この球の真の直径を信頼度95.4%で推定せよ。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

丸投げはだめなのです。せめて、どこまで解けるのか、どこがわからないか位は示さないと。 問題1.n=2のとき成り立つ。     n=kのとき成り立つなら、n=(k+1)のとき成り立つ。     (1+h)^2 > 1+2h と、(1+h)^(k+1) > (1+kh)(1+h) > 1+(k+1)h を証明しましょう。 問題2.正規分布を仮定するなら、平均値aからの乖離xが、標準偏差の何倍であれば、     [a-x]~[a+x]の範囲内には、全体の何パーセントが含まれる、という表があります。たとえば以下のURLを参照。 http://www.koka.ac.jp/morigiwa/sjs/standard_normal_distribution.htm [a-x]~[a+x]の範囲内に全体の95.4%が含まれるためには、[a]~[a+x]の範囲内に全体の何パーセントが含まれればよいかわかりますか? その数値(に最も近い値)を表から探せば、標準偏差の何倍の範囲かがわかるはずです。

longaaa
質問者

お礼

お答え、ありがとうございます。 これからは質問の仕方から気をつけます。 とても参考になりました。

longaaa
質問者

補足

すいませんでした。 1番の問題は、n=k+1のときの (1+h)^k+1 > 1+(k+1)h をどう証明したらいいのかがわかりません。

その他の回答 (4)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.5

二項定理を証明したときに、 帰納法を使っているのでした。

longaaa
質問者

お礼

ありがとうございます。 数学は本当に難しいです。 でも、みなさんの回答を見て、数学が楽しくもなってきました。

回答No.4

#2です。 #3さんのかかれた手法が一番手っ取り早いですが・・まあ、せっかくなので。 (1+h)^k > 1+khであるなら、両辺に(1+h)を掛けて (1+h)^(k+1) > (1+kh)(1+h) であるのはよろしいですか?この式の右辺を展開して整理した結果と、 1+(k+1)h を比べてみましょう。

longaaa
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 基本的な証明、もう一度勉強します。

  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.3

> h>0のとき、2以上のすべての自然数nについて次の不等式が成り立つことを証明せよ。 > (1+h)^n > 1+nh 左辺に二項定理を使って展開して下さい。 それだけで証明修了です。 この方法なら数学的帰納法を使わずに証明することができます。

longaaa
質問者

お礼

お答え、ありがとうございます。 帰納法以外でもできるんですね。 勉強になりました。

noname#185706
noname#185706
回答No.1

基本的な問題なのでヒントだけ ・数学的帰納法 ・正規分布

longaaa
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございます。 基本がわからないのは、駄目ですね。 勉強頑張ります。