• ベストアンサー

信頼区間推定方法

95%信頼区間の推定方法に付いての質問です。 信頼区間推定の計算式として下記の2通りの式を見掛けます。 1)信頼区間 = 標本平均 ±(t(95%) × 標本標準誤差 ) 2)信頼区間 = 標本平均 ±( 標準偏差 × 1.96 ) 2通りの式で同一標本の信頼区間推定してみるとそれぞれ 異なる区間が算出されます。 どちらの式を用いるべきなのでしょうか? また、なぜ結果の異なる計算式が並存するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

標準正規分布表を確認してください。 95%又は半分の47.5% 記載方法を変えると0.95又は0.475です。 0.475のZは1.96です。 一般的に1σは70%、2σは95%、3σは99.7%と記載してますが、95%は正式には2σではなく1.96σです。 1σも同様に1では有りません。 如何でしょうか。 宜しく。 追加;サンプリング測定結果の平均値、標準偏差にも信頼区間があります。 これにのめり込むと、実験計画法までのめりこみますよ。 記載方法が異なるだけで、どちらも95%の確立だと思います。 どういうわけか、区間推定は95%を使いますね。推定です。 この理由は有限母集団の全数測定ではなく、集団の中からのサンプリングでの推定だからと解釈してます。 標準偏差でσnとσn-1の使い分けありますよね。 σn;有限母集団の全データを使いその集団の標準偏差 σn-1;集団中のサンプルデータを使い標準偏差の推定 です。 測定誤差等を上記に加えるとややこしくなるので止めましょう。 こんな説明でよいですか。 あくまで推定です。 番外ですが、何でも推定で良いわけでは有りません。 安全装置なんかで95%の確立で安全だなんていえませんよね。100%です。 宜しく。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 結論としては、 1)の式は母平均を95%の確率で含む区間推定。 2)の式は母集団データの95%が含まれる区間推定。   (母集団の95%のデータの値が推定された区間に含まれると云うこと) と云う事でしょうか? すみません読解力が足りなくて m(_ _)m ご回答を頂きたく宜しくお願い致します! 追記を有難う御座います。 はい、推定として参考までに用いる積もりです。 目的に向かう道中で岐路に立った際の判断材料とでも云いましょうか。 統計に過度の期待はいたしません(笑) ご協力有難う御座いました。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

1)信頼区間 = 標本平均 ±(t(95%) × 標本標準誤差 ) が なぞだけど 管理図のほうからきてる? http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/linear_algebra/conf1.htm 3σ とかと 一緒 95%相当だと 1.96σ http://quality-mind.cocolog-nifty.com/qualitymind/2008/08/post_b7ca.html ここね http://kogolab.jp/elearn/hamburger/chap2/sec3.html やってることが違うよ なんとなく似てるが リンク先より抜粋 t分布は正規分布に似ていますが、サンプルサイズによって形が少し変わります(後述します)。 1)は正規分布図 ではなく t分布図 http://ja.wikipedia.org/wiki/T%E5%88%86%E5%B8%83

noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 1)は95%確率での平均値の信頼区間推定です。 某ハンバーガー統計学で解説がされています。 それから、 「3σ とかと 一緒 95%相当だと 1.96σ」 ですが、 理解できます。 工程能力を考える際に用いる正規分布の考え方ですよね。 であれば、[標準偏差×1.96] は正しいですよね。 とすると! 1)は上記の通り母平均を95%の確率で含む区間推定で、 2)は母集団データの95%分布区間   (母集団の95%の値が推定された区間に含まれると云うこと) と考えられるのですかね? 補足を有難う御座います。 はい、 1)はt分布から推定する平均値の区間推定ですね。 2)は正規分布に従うと仮定した母集団の95%のデータを含むと 推測される区間推定ですね。 再度、該当式を掲載している資料を読み直してみたら その様に解釈できる内容でした。 ご協力有難う御座いました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

1)は95%信頼区間の定義で 2)は母集団が正規分布と仮定した簡易式では?   >異なる区間が算出されます。 2)は区間外両サイドを合わせて5%なのを片側でやっていませんか?

noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 「2)は区間外両サイドを合わせて5%なのを片側でやってませんか?」 ですが、正しくは下記の式になると云うことでしょうか?  信頼区間 = 標本平均 ±( 標準偏差 × (1.96 / 2))             もしくは  信頼区間 = 標本平均 ±( 標準偏差 × (1.96 + α)) 私は、正規分布中心から±1.96σ間が全体の95%を占める と理解していたのですが間違いですか? 何分にも必要に迫られ俄仕込みでやっているもので、 基礎を理解出来ている自信がありません。 ご教授頂けると有難いです。 宜しくお願い致します。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

サンプル数が十分に多い場合は2)、サンプル数が少ない場合は、 自由度によってt分布の値を計算して適用する1)を使えばいいのでは?

参考URL:
http://kogolab.jp/elearn/hamburger/chap2/sec3.html
noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 イメージとしては仰る通りだと思うのですが、 実際に計算してみると1)は2)に比較して推定区間が狭く算出され、 その差はかなり大きくなるんですよね。 統計学的にはどちらも正しいのでしょうけど。。。 上記の特性を踏まえれば、区間推定の目的に応じ使い分ける 必要があるのですかね?