- 締切済み
10進法は日本ではいつ頃から使われたの?
10進法は日本ではいつ頃から使われたの? 昔、大昔の時代に数をどのように数えていたのかな?と興味を持ちました。日本の奈良時代や平安時代には納税物品を数えるのに10進法は使われていたのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.1
「10進法」をあなたがどう定義するか分かりませんが、漢字の記法が10を単位に新しい単位を作っている以上「漢字を輸入してから」は確実に10進法の筈ですし、日本では漢字を「訓読み」のように、意味を理解して使う事があることからすると、どうも漢字が来る以前からも日本語は10進法ではなかったか、と思います(ただし、文字が無い以上進法の記述もないわけで、その辺がどうなのかは物理的に分からないかと)。なんにせよ奈良時代の木簡に、租庸調の数として漢数字が使われていたことは確実です。 両手の指が10本なので、人間の思い付く進法は、10進法が普通なんじゃないですかね。