- ベストアンサー
ライターさんへの源泉徴収の処理
当方が運営するサイト内の文章を、SOHOのライターさんに書いて頂こうと思っています。 ライターは、源泉徴収対象の職種ですよね? このことに関して、いくつか質問があります。 ○金額提示は、源泉税込みで行うのでしょうか? 税込みで交渉、契約して、支払う段になって1割も引かれていたら、 ちょっとショックですよね。そのあたりどうなのでしょうか。 ○源泉徴収税は、どうやって納めるのでしょうか? 税務署にそれ用の振込用紙などが置いてあるのでしょうか。 仕訳は、 原稿料/普通預金 源泉徴収税 でよろしいでしょうか? ○かなり以前、私が原稿料を頂く機会があった時、 年末くらいに、その会社から伝票のようなものを送ってきて頂いた記憶があります。 それを使って、確定申告時にいくらか還付請求をしました。 今回は当方が、ライターさんに、同じものを送らないといけないわけですよね。 一体、あれは何だったのでしょうか? よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- kaban_san
- ベストアンサー率15% (62/402)
回答No.4
- kaban_san
- ベストアンサー率15% (62/402)
回答No.2
- doggy_and_cats
- ベストアンサー率39% (19/48)
回答No.1
お礼
大変詳しいご回答ありがとうございました。 社員は私一人ですが、法人ですので、 源泉徴収義務者に当てはまりますよね? 参考URLにある 「給与の支払事務所等の開設届出書」は、 法人設立時に出した書類の中に あったと思います。