- ベストアンサー
源泉徴収
定期預金の利息は、最初から住民税・所得税がひかれた額が振り込まれますが これを「源泉徴収する」と言うのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>定期預金の利息は、最初から住民税・所得税がひかれた額が振り込まれますがこれを「源泉徴収する」と言うのでしょうか? おおむねそういうことになります。 「源泉徴収」を一言で言うと、「支払いを行う際に(支払いを行うものが)国税を差し引いて、その国税を国に納める仕組み」ということになります。 同じように「住民税」などを徴収することを「特別徴収」と呼びますが、厳密に使い分けている人ばかりではありません。 また、「給与から所得税を徴収して国に納める」という「源泉徴収」の制度がありますが、「雇用保険料」や「厚生年金保険料」など「社会保険料」を給料から徴収することも「源泉徴収」と呼んでしまうのは違和感があります。 『源泉徴収l』 http://shotokuzei.k-solution.info/2008/05/_1_71.html 『税額の確定方式・方法―賦課課税方式―徴収方法―特別徴収』 http://shotokuzei.k-solution.info/2010/09/_1_405.html 『社会保険』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen >>…医療保険・労働者災害補償保険・雇用保険・介護保険・年金保険など。
その他の回答 (2)
源泉徴収には次の3通りがあります。 ・総合課税(いろいろな所得を合算して計算)給与所得、事業所得、不動産所得など ・申告分離課税(確定申告により、他の所得と分離して計算)譲渡所得など ・源泉分離課税(他の所得と関係なく所得をもらうときに一定の税額が源泉徴収される)利子所得、配当など 定期預金利子は「源泉分離課税」にあたります。 「源泉分離課税」は税が確定していますので確定申告はありません。 *利息でなく利子です 銀行などに預けたお金につくのは「利子」で、銀行や消費者金融に借金をした場合につくのが「利息」、
お礼
ご回答ありがとうございます。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
そうです。
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。