※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:市民税199000円(延滞金4100円含む)の支払いが難しく、通知が届)
税金の未払いは差し押さえられる?
このQ&Aのポイント
市民税199000円(延滞金4100円含む)の支払いが難しく、通知が届いたときに主人が役所に電話して支払いが難しいことを担当者と話しました。
うちは不動産もなく、車も古くて価値がなく、預金もなく、生活費の足りない分はキャッシングで補い、キャッシング等のカードの支払いもたまに遅れてしまう状況です。
今度の給与を差し押さえられると、足りない分をキャッシングで補うこともできないので本当にどうしたらいいのか悩んでます。
市民税199000円(延滞金4100円含む)の支払いが難しく、通知が届
市民税199000円(延滞金4100円含む)の支払いが難しく、通知が届いたときに主人が役所に電話して支払いが難しいことを担当者と話しました。
その後、特別催告書が届き、主人が担当者と話したところ、うちは不動産もなく、車も古くて価値がなく、預金もなく、生活費の足りない分はキャッシングで補い、キャッシング等のカードの支払いもたまに遅れてしまう状況であり、役所の担当者がどこまで調べたかわかりませんが、役所の税務課収納担当の方が言うには、「お宅は特に財産もなさそうなので、支払えないという判断のもと手続きをして、そうなると源泉徴収表がでなくなります」とのことでした。
その後、ネットで調べたら給与からの差し押さえなどもあるということなので、今度は私から担当者に電話して「分割でなんとか払えたらと思いますが」と連絡したところ「もう支払えないということですすめてますから」との事でした。
今後何か役所から連絡があるんですか?と聞いたところ「手続きが済めば今までの催促の通知が届かなくなります」との事でした。
それは支払いの免除なのか それとも差し押さえの手続きに入るのかわかりません
うちは差し押さえに来られても電化製品も古いので何もありませんが、あると言えば婚約指輪くらいでしょうか
あと一番困るのは今主人はアルバイトで三月末で今の仕事が終わり、次の仕事が決まっていません。
私も働きたいのですが2歳の子供がいて、保育園の申し込みに行きましたがどこも20人待ちで、又主人が前の会社を辞めさせられたあと国保に切り替えてないので保険証もないので保育園の申し込みもできないことがわかり、どうしようもない状況です。
主人の収入が毎月入ってくるメドがたっていないので、一番てっとりばやい今度の給与を差し押さえられると、足りない分をキャッシングで補うこともできないので本当にどうしたらいいのか悩んでます。
やはり税金の未払いは差し押さえられるんでしょうか?