※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:敷引 の経費申告について)
敷引の経費申告について
このQ&Aのポイント
敷引とは、退去時に戻らないお金で、契約時に払われるものです。
敷引きに支払った金額は、事業経費に経費計上できます。
具体的な金額は、個別の事情や税法によって異なりますので、税理士に相談してください。
昨年の確定申告の中で質問させて下さい。
私は、福岡地方居住です。設計の自営業(個人事業)を営んでいます。
平成21年3月に、仕事都合で自宅兼オフィス(賃貸マンション)を移転しました。新自宅兼オフィスを借りるときに、福岡では「敷引き」というお金を払います。家賃の3.5カ月分+税です。この「敷引き」とは退去時にも一切借り手には戻らないお金です。敷金とは違う性質の契約時に払う戻ることのないお金です。
この契約時に仮に、200万+税10万=210万円払ったとします。
自宅利用と事業利用の割合は、それぞれ50%ずつだとします。(24時間)
この場合、この敷引きに支払いした金額は平成21年度の事業経費にどれくらいできるのでしょうか?
100万円、または105万円を経費にしてよいでしょうか?
(消費税も含めてもよいのか)
以上、初歩的なことですがよろしくお願いします。
お礼
御回答ありがとうございます。 ありがとうございます。うちは諸費税納税ではないので(売上)、消費税込みで経費申告しています。消費税も吹くめていいのですね。