ベストアンサー ホットケーキについて 2010/03/06 07:49 ホットケーキをフライパンで焼くとなぜパッケージのようにきれいに焼けないのでしょうか?? きれいに焼く方法というのはないのでしょうか?? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー n5f15lth ベストアンサー率31% (6/19) 2010/03/06 08:10 回答No.2 ためしてガッテンでやってましたね。 参考URL: http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/recipe/recipe.cgi?r_id=R20090318_03 質問者 お礼 2010/03/06 09:22 回答ありがとうございます。 早速やってみます。 とても参考になりました。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) 10423163 ベストアンサー率45% (219/477) 2010/03/06 08:18 回答No.3 フライパンで焼く時は、ガスコンロですか? とにかく温度管理が非常に難しく、少し温度が低いとなかなか焼けないし、少し高いとパッケージより焦げた感じになり、ガス火ではコントロールが非常にムズイです。 ので、ホットプレートを使用するとかなり改善します。何回か焼いて見て一番適した設定温度位置を見つけると、非常にパッケージに似た感じで焼ける様になりました。 あと、直径は15cm以下にしないと、片面パッケージに似た状態でひっくり返す時(まだ生地が半生状態)に崩れやすく、崩れにくくなるまで焼くと焦げた感じになります。なので大きさは小さめにです。 質問者 お礼 2010/03/06 09:20 回答ありがとうございます。 ホットプレートですか・・。 残念ながらうちにはないです。。 きれいに焼きたいなら買うしかないですね。 温度を気にしながら頑張ってみます。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Lupinus2 ベストアンサー率26% (1802/6710) 2010/03/06 07:59 回答No.1 ホットケーキは毎日焼いております。 テフロン加工のフライパンをあまり温めないうちに生地を流し、極弱火で焼けば片面は綺麗に焼けます。 油は使いません。 両面はどうやるんですかね。 たい焼きのように片面づつ焼いて張り合わせれば綺麗になるとは思いますが。 質問者 お礼 2010/03/06 09:18 回答ありがとうございます。 なるほどなるほど・・。 早速試してみます。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメその他(料理・飲食・グルメ) 関連するQ&A おいしいホットケーキの作り方 おいしいホットケーキの作り方を教えて頂きたいです。 やっぱり、市販のホットケーキミックスを使ったほうがいいですか? それと、焼くのに、ホートプレートがいいか?フライパンがいいですか?よろしくお願いします。 ホットケーキを焼くとき フライパンでホットケーキを焼くとき、ちゃんとした茶色の焼き色にならずに斑になるのですが、どうしたらきれいな焼き色にできますか? (焼く道具はフライパンしかないです..) ホットケーキの焼き方。 先日、市販のホットケーキミックスを使ってフライパンで油をひいて焼いてみました。 説明通り作って味はまあ普通だったと思うのですが、かなり生地が硬く(特に表面が。)なってできました。 一応硬さの理想はマクドナルドのホットケーキのように薄くても柔らかいのがいいんですけど、あのように焼くにはどうすればいいのでしょう? (道具は幅の広いテフロンのフライパンしかないのでそれを使う上で..) 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム ホットケーキの作り方 私が小さい時、母に連れられてスーパーなどに買い物に行っ時、箱入りのホットケーキミックスのパッケージが目に付き、母に 「これ、食べたい。」と言い、 母にホットケーキを作ってもらいました。ところが、母が作ったホットケーキは パッケージの写真にあるのとは程遠いものでした。 ホットケーキというよりは 薄っぺらくて むしろクレープに近いものでした。 それで、そんな子供の頃を思い出し、自分でホットケーキを作ろうと思ったんですが、うまく出来ません。 母が作ったのよりはずっと写真にあるものに近いものができましたが、それでも 厚みが足りなかったり、中まで焼けていなかったり、形がいびつになったりします。 どなたか、コツを教えてください。 ホットケーキの焼き方 家は良く朝ご飯にホットケーキを焼くのですが、ファミレスとかで食べるやつみたいに綺麗に焼く事が出来ません。どうしたらあんなに綺麗に焼き目が出来るのでしょうか?やっぱり良いフライパンだと綺麗に出来上がるのでしょうか? ホットケーキについて パッケージにのっているようなふっくらとした厚みのあるホットケーキはどのようにすれば焼けるのでしょうか? 見た目もおいしそうだしあんなの作ってみたいなと思うんですがなかなかふんわりしなくて・・・。 いつもパッケージみたいなのが焼けたらなあ・・・って思ってしまいます。 説明書きにかいている材料しか使ってないけどそれだけじゃだめなんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 どうしたらホットケーキをウマく焼けるか? ホットケーキを上手に焼きたいのですが、 どうやったらあのパッケージ写真のような 厚くてふんわり、良い色に出来上がるんでしょうか?? 自分が作ると いっつも薄くてペラペラ、形もイビツ、 焼き色にはムラがあり、コゲる場合もしばしば。 [使用環境] フライパン:テフロン加工(裏にプ○さんの絵。) 油 :健康エコナ 火力:油を引く際は強火。焼く時は弱火。 [使用材料] 小麦粉(ホットケーキミックス):200g 卵 :1個 牛乳:150cc ↑ コレらを「さっくりと混ぜます」と書いてあるんですが、 "さっくり"って、どういう意味なんでしょうか…(^^;;?) あ、両面を同じ色に綺麗に焼く事は可能でしょうか? (「使用環境」のとこ、 "コンピュータ&インターネット"の所から ちょっとパクっちゃいました(^^;。 凄く分かりやすい表記の仕方だと思ったので…。) ホットケーキの焼き方 書物などを見て、ホットケーキの作り方が下記の要領であることはわかりました。 1.ボールに牛乳と卵を入れ、よく混ぜます。 2.[1] にホットケーキミックスを加え、軽ーく混ぜ合わせます。 3.油をうすーーくひく。 4.フライパンを強火で予熱する(1分強) 5.フライパンをぬれフキンで1秒冷ます。 ※この時、冷まし過ぎにご注意ください。 ※ぬれフキンはフライパンの底全体を均一に冷ませるサイズのものをご用意ください。 6.フライパンを戻すとすぐに「弱火」にしてから生地を入れる。 7.そのまま約3分焼く。 8.裏返したらフタをして約2分焼く。火が通ればできあがり。 ここで質問です。上記手順の5で、せっかく熱したフライパンをなぜぬれフキンでさますのでしょうか。さます目的・理由がわかりません。この手順を省いて、4からすぐ6へ進むとなにかまずいことが起きるのでしょうか。 上記の手容は先日某テレビ番組で紹介していた手順ですが、その点についは説明されていなかったように思います(私が聞き落としてしまったのかもしれませんが)。お分かりの方、よろしくお願いします。 ホットケーキを炊飯器で作ると、ふんわりするのはなぜ? 炊飯器でホットケーキを作ると スポンジのように膨らんでできますがなぜなんでしょうか? 理屈がわかれば フライパンや鍋でできないかなぁと思っているのですが。 ホットケーキが全く膨らまなかったのはなぜだと思いま ホットケーキが全く膨らまなかったのはなぜだと思いますか? 森永のホットケーキミックス4袋入り600gを買いました。 ホットケーキミックス1袋150gに対して水100ccか卵1個を入れると記載されていたので無香料炭酸水500mlを1袋に対して100cc水の代わりに入れてフライパンで1袋を1枚として合計4枚焼きました。 全然膨れませんでした。 ひっくり返したときに中が生だと怖いのでひっくり返したときに押し付けました。でも押し付ける前から膨らんでいませんでした。 炭酸水を使ったら膨らむとネットに書かれていて期待していたのになぜ膨らまなかったのでしょう? 炭酸飲料は常温のほうがよかったのでしょうか? 冷蔵品を買ってきてそのまま冷えた状態で使ったのが悪かった? 炭酸水の温度が問題だったのでしょうか? ホットケーキミックスで、分厚くてふっくらしたホットケーキを作るのにはど ホットケーキミックスで、分厚くてふっくらしたホットケーキを作るのにはどのように作ったら宜しいでしょうか?(ホットケーキミックスを使っての方法で教えて下さい!) ホットケーキの出来上がりについて フライパンでホットケーキミックスを使って作っているのですが何度やっても 両面とも表面が固くなってふわふわ感が全く出ません ミックス+卵+牛乳を混ぜて片面につき弱火で7分くらい焼いています ネットには3分くらいと書いてありましたが弱火でやると表面に気泡が出てるには短かったですし 早くひっくり返すと柔らかいままなので生地が壊れてぐちゃぐちゃになります ・フライパンを1秒冷やす ・弱火でじっくり ・油は引いてから一度拭き取る ・ミックスを混ぜるときはざっくり 以上の4点を気をつけても上手くいきません どうやったらフライパンでそれなりのふわふわ感を出すことができるのでしょうか? 重曹は他に使い道がないので使用しない方法でお願いします 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 炊飯器でホットケーキ。 炊飯器でホットケーキを作りました。 材料はホットケーキミックス200gと牛乳150ccと卵1個です。 普通に材料を入れて炊飯器で作るだけで、ふんわりおいしくなるというのでやってみたのですが、 確かにふんわりはなりましたが、味がほとんどありませんでした。 かすかに角切りにして入れたバナナの味がするだけでした。 特にパサパサするわけでもないのですが、 やはり水分が飛んでしまっているのでしょうか? そうなると、牛乳はどのくらいの分量入れれば フライパンで作るのと同じように、ふんわりおいしく 出来るのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 蒸しパンミックスをホットケーキミックスの代わりに 蒸しパンミックスをホットケーキミックスの代わりに 農協の蒸しパンミックスをたくさんいただいたのですがもて余し気味です。 パッケージのレシピ通りホットケーキを作ってもホットケーキミックスとはやっぱり味が違う…。(米粉が入っていたりベーキングパウダーではなく重曹が入っていることが原因かと思うのですが) 蒸しパンミックスをホットケーキミックスのように使う方法があったら教えてください。 『かりあげクン』のホットケーキのネタ 漫画『かりあげクン』でホットケーキのネタが収録されている単行本は何巻でしょうか。 また、コンビニコミックに収録されているかも知りたいので、ご存知の方は教えてください。 ネタは、かりあげの隣人の子供がホットケーキを作ってと母親にせがんでいるのを見て、かりあげが代わりに作ってあげるが、フライパンにレバニラ炒めの味が残っていて、子供がしかっめ面をしているというオチでした。 甘くないホットケーキ 友達とクレープを食べに行っても、甘くないチリビーンズとかツナコーンなどを食べます。 これがけっこうおいしくて、好みな感じです。 そこで、クレープではなく、「甘くないホットケーキ」を作りたいのですが、 ホットケーキ自体が甘味があるので・・・ 甘くないホットケーキを作る方法教えてください。 ホットケーキ ホットケーキって気軽に作れて子供も喜んでくれるので時々作りますが、パサパサした感じで私自身は食べるけれどあまり好きではありません。 ホットケーキってそういう物だよって言われればそれまでですが、どうなんでしょうか? ふわっと焼くコツなどはいろいろ紹介されていて結構上手く焼くことはできます。 ○○産のXX小麦を使うとか実現不可能な方法ではなくて、ホットケーキミックスを使ってしっとりしたホットケーキを作ることはできないのしょうか? メープルシロップをひたひたにかけるとかいうのもダメですよ。 どなたかご存じないですか? ホットケーキミックスだとうまくできるのですが。。。 こんにちは。 いつもお世話になっております。 お菓子をつくるときに(今回はどらやきの皮) ホットケーキミックスを使うと上手にできます。 (もちろんホットケーキのときもホットケーキ ミックスを使うと上手にできます) ここでいう、上手とは。。。 「こんがりときれいな茶色の焼き目の生地ができる」 ということです。 自分で、小麦粉と重曹などをつかってレシピどおりに 作っても、焼くとなんだかまだらにやけてしまいます。。(泣) 電気プレートではなく、ガスで 両者とも(ホットケーキミックス生地、自分で小麦粉で作った 生地)焼くのですが、ホットケーキミックスで作った生地 のときだけ上手にできあがります。 できれば、小麦粉で作りたいのですが、一体何が悪い のでしょうか。。。何がちがうのでしょうか? 小麦粉でつくるときは冷蔵庫で生地を寝かすこともあります。 どなたか 1.電気プレートを使わず、フライパンで上手に生地を焼けるコツ 2.小麦粉でつくった生地とホットケーキミックスの生地の 違いの理由 をご存じでしたら教えて下さい。 ちなみに買ったホットケーキミックスの原材料には、小麦粉、砂糖、 膨張剤、・・・など特に特殊なものがはいっているようには 見えないのですが。。。 よろしくお願いいたします。 ホットケーキの焼き方について ホットケーキを焼くとき、最初に焼くほうの一面は綺麗に焼けるのですがもう一面は上手く焼けませんよね? 無理だとは思うんですが、写真にのってるような両面が綺麗に焼けたホットケーキが作ってみたいです。方法はありますか? 変わった、美味しいホットケーキの作り方 一般的なプレーンのホットケーキではなく、材料や調理法を変えて一風変わった、もしくは更に美味しいホットケーキを作ってみたいと思います。 普通のホットケーキは卵・牛乳・砂糖・薄力粉・ベーキングパウダー・バターにバニラエッセンス等を使って作りますが、ここで何か別の食材を加えるか代用するとしたら、何がありますか? また、ホットケーキにつけるソースも何かあれば教えてください。 それ以外に、焼き方も何か工夫出来ないでしょうか。 薄く何枚も塗り重ねて焼いていくことでバウムクーヘンのようにしたり、炊飯器で炊いたりして作るやり方のように、ただ普通に焼く以外の方法はどんなものがあるでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 早速やってみます。 とても参考になりました。 ありがとうございました。