- ベストアンサー
ホットケーキを焼くとき
フライパンでホットケーキを焼くとき、ちゃんとした茶色の焼き色にならずに斑になるのですが、どうしたらきれいな焼き色にできますか? (焼く道具はフライパンしかないです..)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No1です。 >生地を流すときにフライパンは冷ましてるんですけど冷まし方が足らなかったのですかね? 私がよくしている乱暴な方法ですが、 テフロン加工のフライパンをよく熱してバターを滑らした後そのバターは全部捨てて、 (最近フライパが古くなってきたので、油ゼロだとくっつくので・・・) そしてビショビショにした布巾の上に、その熱々のフライパンを ジューと言わせながら乗せます。 なので、それほど冷ましているとは思えないような。 そこに、ダマなくキレイに混ぜ合わさっているタネを静かに中央に流します。 で、キレイな色がつくまで待ったら、ひっくり返して、しばしまた待ちます。 で、いい加減フライパンの余熱の力もなくなったというところで、 ようやく火にかけます。 火にかけるのは、 色が半端な片側に軽く色をつけるためというより、中に火を通すためです。 なので、ここでも弱火でじっくりのほうがいいと思います。 (ふんわりするし) その時、くるんくるんとフライパンの上でホットケーキを滑らせると 均等に色づくでしょう。 伝わったかなぁ・・・ とにかく挑戦しかないです! なんか私のほうが作りたくなってきましたよ・・・(笑)
その他の回答 (5)
#5です。 ごめんなさい。火加減はあまり関係ないのではなくて、最初のフライパンの温度はあまり気にしなくてもいいと言いたかったんです。(高すぎると焦げちゃいますけど) 弱火にしておけば、大丈夫だと思いますよw
お礼
ありがとうございます。 とにかく弱火でじっくりですね。 こうなったらプロ級を極めるべく頑張ります。
フライパンは、テフロンですか? テフロンであれば、バターやオイルを使わないで焼いてみてください。うちも、バターを使って焼いたときは、ふちと、真ん中辺りにだけ焦げ色がついて、まだらな感じに焼きあがります 。 油なしで焼くと、全体がむらなくきれいな茶色に焼けますよ。^^b あまり火加減は関係ないような気がしますが、ひっくり返すタイミングが遅れると、表面が乾いていて、裏面がきれいに焼き色がつかないです。 バターをしいたほうが、しっとり焼きあがるし、風味がいいので、私は好きなんですけどね^^
お礼
ありがとうございます。 テフロンです。 油をひかずにやったことはないですね.. 試してみます。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんにちは #1さん#2さんの回答プラス どうしてもコンロには火力の強い弱い部分が出てしまいすので 自分で加減を見つつ フライパンを回す(五徳の上でフライパンを移動して見ながら調節してみてください)
お礼
ありがとうございます。 回すと火の通りが均一になるということですね。 ちょっと手が疲れそうですけど、やってみます。
- kazusone
- ベストアンサー率54% (33/61)
部分的に焼き色が着かないのは、フライパンに密着していない部分でしょう。 密着しない理由は気泡で浮くからであって、気泡は種から出る二酸化炭素によります。 戦略としては、気泡が出来る前に表面を平らに焼き固めることと、ガスが抜けやすいように過度の密着を避けることです。 具体的には 油を塗り過ぎない。油無しでも焼けるはずです。 種を乗せたら、強火で表面だけ固めて弱火に戻す。 あたりでしょうか? 料理はあんまりやりませんので、想像で書いてます。 料理好きな方のコメントがつくといいですね。
お礼
ありがとうございます。 いつも縁のところと真中あたりが焼けていき、それ以外はほぼ白いです。 やはり火加減でしょうか.. でもがんばって成功させたいです~。
- kaputun
- ベストアンサー率14% (127/864)
私も昔よくそうなってしまっていました~☆ 低温でゆっくり焼き色をつけると、きれいな茶色になりますヨ。 具体的には 油を敷いてよく温めておいたフライパンを火から下ろして濡れた布巾の上に置き、 生地を流し込んで、しばらく待ってみて下さい。 縁に軽く隙間ができたところで下側を覗いてみると、 キレイな茶色になっていると思います! ポイントは、 「よく熱した」フライパンを「火からおろす」というところですしょうか。
お礼
ありがとうございま~す。 生地を流すときにフライパンは冷ましてるんですけど冷まし方が足らなかったのですかね? 火加減に気をつけてみます~。
お礼
ありがとうございます。 弱火でゆっくりですね。 焼くというのは難しいです。 でも頑張ります~。