- ベストアンサー
義母の認知症の進行について
現在施設に入居中の85歳になる義母の認知症の進行についての質問です。 施設に行く度に(毎週2回は訪問しています)、私たち子供に同じことを何度も質問します。例えば施設の入居費は幾ら掛かるか。といった質問に我々が丁寧に答えてもまた数分後に同じ質問を繰り返します。このような状態が約半年も続いておりますが、改善の兆しは見られません。今後義母に対してどのように対応しらたよいものでしょうか。 ご教示よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
認知症の特徴 〇記憶力低下 〇子供返り(駄々っ子の様に我儘になる) 〇徘徊 〇便いじり(オムツに手を入れる) 〇被害妄想(盗まれた、イジメられた等) 〇虚言(妄想) 〇収集(ちり紙など) 等々この他にもありますが、これ等の症状全てが出るとは限りません。いずれにしましてもご家族が認知症なる病気をもっと学び理解する事が必要と思われます。 施設にご入居なさっておられるとの事でございますが、ケアする方々も四六時中、義母様に掛り切りになる事は困難でしょうしその間は放っておかれる訳です。つまりベッドで天上を見ながらボーっとしてる時間、広間でTV等はついていてもただついているだけで内容を理解せずボーっとしてしまう時間が出来る事になります。 こういった環境も認知症にはよろしくない環境と言えます。よって残念ながら認知症の改善というものに対して過度の期待はされない方がよろしいかと思われます。逆に個人差はあるものの徐々に進行してゆくものと覚悟なされるべきでしょう。 例えば東京都老人医療センターには「物忘れ外来」とったものがあります。この病院以外にも認知症に対する外来を設けている病院がありますのでそちらで診察していただいて詳しい現在の状況と今後の展開を先生から説明していただいてみては如何でしょうか。(可能ならばご家族お揃いで。) またアリセプトという認知症の進行を遅らせる服用薬もあります。認知症発症からなるべく早い段階で服用する方が良いようです。このお薬の件も含め一度受診されることをお勧めいたします。 義母様への対応ですが、例えばある事柄を理解してもらおうと理詰めで説明して精神的に追い込む事は禁忌です、ストレスは認知症の進行を助長します。口論になりそうになったらその場を一旦離れる事、暫くした後に戻ってみると嘘の様に先程の事を忘れています。 他にもまだまだ書き足りない部分が多々ありますが、いずれにしましても認知症外来のある病院に受診され専門の先生からご説明を受けるのが何よりかと思います。
お礼
義母は現在施設で比較的よい状態で過ごしておりますので、ご案内頂きました認知症外来の病院へは未だ相談には行っておりません。ご指導有難う御座いました。
補足
itanochan様 返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。 貴重なご回答を頂き、有難うございました。 私の居住している近隣の和光市に認知症外来の専門病院があるということを、NHKの放送で最近知りましたので、取り敢えずそちらへ相談に行ってみたいと思っております。(今回は私たち夫婦のみで) その結果によっては再度itanochanさまにご相談させていただくかもしれませんが、その節は何卒よろしくお願い申し上げます。