• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:認知症の寿命)

認知症の寿命

このQ&Aのポイント
  • 認知症による言語障害や歩行困難の症状が進行する可能性があります。
  • 認知症は寿命にも関係することがあります。
  • アルツハイマー型の認知症患者の中には10年以上生存している方もいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

認知症を発症してから平均10年と言われています。 これは、一つに通院ができなくなる。 (1)持病を持っているのに通院できない。 (2)服薬管理ができない。 等の理由により、亡くなる場合。 介護する方がきちんと面倒みれれば問題はないですよね。 もう一つは、 誤嚥性肺炎によるもの。 あとは、運動能力の低下により転倒骨折。 認知症が進むと、人によっては食事の管理もできなくなります。 口腔ケアも大切ですがこれもできなくなりますよね。 もちろん、尿意、便意もなくなり衛生管理も大切になります。 なかには、廃用症候群になる方もいますし。 と考えると認知症によることより、高齢による機能の低下の方が大きき、認知症は、これらが、特に強調される問題になってくるのだとう思います。

naka8372
質問者

お礼

父は元々、肺炎になり易く誤嚥性肺炎は心配しています。 ですので洗剤等はストックを置かないようにしています。 現在、76歳で一見、認知症には見えないかも知れませんが、家族は小さな 変化に気がつきます。 脚も弱っていると思うのでデイサービスに行ってくれればと思うのですが 本人は今後、どうなっていくか解っていないので・・・

その他の回答 (3)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11068)
回答No.4

我が家の母は17年を経過しています 要介護は5です ほとんど寝たきりの状態(意思が無い)になって3年程度 まだまだ寿命は先のようです 食べて消化していれば衰弱する事は無いでしょう アルツハイマーになっても内蔵を動かす機能は残されている 施設であれば毎食の食事が与えらている 栄養管理されている まだ介護施設などが無い時代の1人暮らしのケースじゃないかと感じます 我が家も5年程度と言われたんですけどね ここまで長生きするとは予定外です 5年経過した頃は徘徊が増えだした時期でした 歩き回る力は確保されていました

naka8372
質問者

お礼

現在は、施設ですがまだ一月半ほどで、その前は精神科へ2ケ月ほど入院をしていました。 反社会行動が目立ったからです。 精神科へ進んで受診する患者は少ないと思います。 父の場合、地元の掛かり付けの医師に奇行等をメモをし、持参し認知だろうと 言われ精神科を紹介してくださいました。 後に掛かり付けの医師にMRIでは異常がないのになぜ認知だと思ったかと伺うと 6年前くらいに肝臓の疾患で入院したのですが、「前、入院したころから認知が来てるな」と思っていらしたようです。 現在は要介護1ですので有料施設ですが、有料は介護度が重度の方は少ないので比較的、自由です。 なので、問題行動も多くケアマネージャーからは、ひとまず老健に申し込まないか と言われています。 認知症のベットがある老健等では有料では問題行動と解釈されることも、 認知だから仕方ないと解釈されるようです。 患者によって進行も違いますから歩行困難が本当に来るのかも解らないですが 家族だからこそ解る、小さな進行は間違いなく感じます。

  • kt22
  • ベストアンサー率43% (22/51)
回答No.2

認知症で何十年も介護という方もいるので、認知と臓器は、直接的にという 感じではなく、その後の体調の管理が出来ない方が多いという事だと思います。 1人や老老介護になると、病院に行くのが困難になり、管理ができなくなる。 薬を処方されても指示通り飲めない。 家から出なくなり、歩く事がなくなり 歩行困難になり、ベットでの生活が主になり内臓の動きが悪くなるという 悪循環なんだと思います。 規則正しい生活と歩行や体を起こす事を心がけていれば 長生きできると思いますよ。

naka8372
質問者

お礼

父は施設でお世話になっているので、デイサービスに行って体を動かして 欲しいですが、自分とは縁のないものと持っているようで一緒に歩いても 明らかに速度は遅いです。 認知症の方の多くが自身が認知だと思っていないようですが、加齢もあり 運動機能は衰えます。 叔母は認知からか脳梗塞で要介護5です。 認知の型によっては筋肉が硬直するような症状もあるようなので、 気になっております。 今は、甘いものの過食ですね。 なので、ヘルパーさんに管理していただいています。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

直接は関係ないんじゃあ無いでしょうか。ちゃんと介護していれば。

naka8372
質問者

お礼

父は施設でお世話になっているので、その点は安心かもいれません。