- ベストアンサー
認知症の義母を息子二人だけで介護
事情が複雑なので、箇条書きで失礼します。 ・義母…初期の認知症で1人暮らし。 通院はしておらず。義父が他界したばかり。 ・義兄…40代独身。大阪に単身赴任中。 毎週土日に実家(茨城)に戻ってくる。 ・夫(弟)…平日の夜、週に1回~2回様子を見に行く。 自宅~実家まで片道1時間半。 平日の昼間・夜共に義母は1人になります。 問題は、義兄が介護サービスを断固拒否するのです。 嫁である私も「面倒はみなくていい」と言われてます。 何度説得しても聞く耳を持ちません。 どうしたら、他人の介入を嫌がる義兄を説得できるでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 まず義母さんが、どの程度の認知症なのでしょうか? ・義兄たちは、どんな介護をしているのか? 様子を見に行っているだけなのか? 介護保険の手続きや、実際のサービスの種類の選択など、女手のある家は、女の人がやっている家が多いように感じます。 両親の手続き等を息子さんがしている家もありますが、40代以上の世代のように感じます。 介護保険サービスを使っている方の、子供は65歳以上ってざらにいます。 義兄40代と旦那さん世代だと、まだ親が介護保険のお世話になっている人は、少ないのではと思います。 よく知らないので、抵抗がある人もいると思います。 また他人の世話では、かわいそうという思い込みがあるかもしれません。 以前は、介護は身内でという意識が強かった感じましたが、たくさんの人が介護保険サービスを使い始め、60代以上の人なら、身内や、知人の親で使ってる人をたいてい知っているので、使わないと『損』くらいの気持ちで、使う機会があれば、抵抗なく聞きに行き、利用開始となっているように感じます。 義母さんが何歳か、わかりませんが、居住地の近くで友達や近所の人が利用している人を見つけられないでしょうか? 通所施設(デイ)なら、知っている人が行っていれば、話を義兄さんにきいてもらう。でいっしょにいって見る。 在宅で、介護ヘルパーなら、地域で使っている人に、実際に使っていい点、いい業者を、直接聞けば、どうでしょうか? ヘルパーさんは介護のプロです。 頼むほうも、女の人で頼みやすいみたいよ。 昼間だけでなく、夜間も家事援助や身体介護にきてもらえ安心だよ。などの 意見が聞ければベストです。 また定期的にショートステイに入れば、その間は24時間、介護のプロの方がみてくれるので、家族は休むことができます。 兄弟あわせて週4日くらい行っているんですよね? 一人で動きはスムーズなのか? 排泄、食事などは自立している気がしますが、一人でお風呂にはいれるか?(入るのを忘れていないか?) 戸締り、火の始末、食事の支度、ゴミ出しはできるのか? 着替える時期を忘れずっと同じものを着ていませんか? 洗濯はどの程度できているのか? いろいろな角度からみて、必要な人には介護度の認定がおり、ついた介護度で使えるサービスの点数が違います。 また介護度がつかなくても、高齢者独居世帯への、自治体独自のサービス(安全確認を含むお弁当配達、決められた時間数で自治体負担のヘルパー派遣 紙おむつの支給 など)をやっているところもあります。 義母さんの住む地域に、親戚はいないでしょうか? まったくそういった相談にのってくれるような、親戚がいなければ、地域の民生委員さんが、相談に乗ってくれます。 (義母さんの住所の市役所に行くと、家を教えてくれます。) また自治体の、無料相談があると思います。 民生委員さんは、受け持ち地域の高齢者独居世帯を、把握しているはずなで、それが仕事なので快く相談にのってくれるはずです。 遠方の家族が知らない、地域でのお義母さんの様子(たとえば、ときどきスーパーの帰り迷子になっている等)をしっているかもしれません。 遠方の家族だけで頑張るのは、限界がありますし、今はいいいけど認知症は今後進むかもしれません。 義兄さんへは、義母さんに何か急にあったとき心配だから、 近所の人や、民生委員さんに、緊急時の連絡先である、息子さんの電話番号を知っていてもらったら、昼間の様子が心配 などを理由にコンタクトをとってみたいと持ちかけるのはどうでしょうか? また介護保険のサービスを使う予定がなくても申請して、介護度がつけば、住宅改修にお金が出ます。(介護保険で限度額がありますが。) いざというときに得だから! とういう方法もあります。
お礼
とても詳細なご回答、感謝致します。 介護保険は申請済みですが、 介護度の認定は受けていません。 そういった事務手続き等は、 女手がいませんので主に夫がしてます。 私は一切タッチしてません。 義母は70代です。 >また他人の世話では、かわいそうという思い込みがあるかもしれません。 そうなんです、この思い込みが強いと思います。 義父が亡くなった時に、義兄が搬送先の病院から 義父を自分の車で自宅に連れて帰ったというぐらいですから (他人には任せられないという理由から) 近所付き合いも友達もなく、義母はずっと家にいます。 親戚も…都内ならいますが、仲が良くありません。 義母の症状ですが、食事や排泄、入浴、洗濯はできています。 食事の支度、戸締り、ゴミ捨て、1人で外出等は困難です。 義兄は、来月から異動でこっち(実家)に 戻ってくることになりました。 これでますます、自分たちで大丈夫と思ってしまうでしょう。 彼は認知症の現状を知りません。 ご回答ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。