• ベストアンサー

老人施設に行くことで、逆に認知症が進行する?

老人施設に行くことで、逆に認知症が進行する事ってありますか? 最近、75歳の母がデイサービスを利用するようになったのですが、通いとはいえ 最近、あきらかに呆け度が上がった気がするのですが… なんでも人に助けてもらうのがよくないんですかね? 甘えてしまうというか… 最近は自立支援の観点から、なるべく本人の意向を踏まえる介護と聞きましたが、見学しましたがそうは思いませんでした…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

デイサービスに行ったから認知症の進行が無くなる事もあるし、逆に悪化してしまう事もあるでしょうね。身内や親戚知人の場合は、発作が出たり進行度合いが強くなったりしていずれも自宅で暮らしています。何らかのストレスが掛かってしまった結果でしょうね。インドア派か社交的な人なのかによっても差は大きいと思います。デイサービスも個人別でなくセンターのプログラムに沿っての事ですから、誰にでも快適な環境でもなく効果も期待できない場合も多いと感じています。私の母は3回センターを変えました。いろんな理由があり、、嫌いな人、乱暴な人がいる。   時間が長すぎる.。    食事が美味しくない。    送迎の時間が掛かりすぎる。   職員の対応が悪い。    やはり本人の希望に沿ってあげるのが最良ですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

この人お礼をほとんどしない人なんだね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

医学的にはわからないけど、似たような人だらけだからね。 刺激が無いのかもしれない。 仕事で時々老人ホームへ行くけど、みんな楽しそうにはしていないね。ボーっとしているだけ。 歳をとっても、絶対に入りたくないね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A