• ベストアンサー

なまぬるい考えの社員が気になる

こんにちは。毎日イライラするのでご相談ですが、全体的にOL気質のスタッフが多く、仕事とプライベートを混同しているというか、しょうもない仕事以外の話に盛り上がることが多く、わたしは仕事に集中している状況で聞いていません。他は事務員でわたしは総合職なのでそんなものか・・・としていますが、その中の1人が、社長にコビ信頼を得たようで、今までわたしに相談してきたようなことも自分で采配するようになりました。それはわたしも楽でよいのですが、決断が甘く、できなさそうなことはやめるように支持したり、コスト削減とか表向きにアピールしているが中身を理解していない・・・。 たとえば、デジカメの写真を月300枚くらい印刷するお店があり、フォト印刷紙を買うと高いから光沢紙A3を買い、裁断機でカットしているのですが、サイズはバラバラで結構力(ちから)がいるようで、時間がかかっていたり、印刷は高いからとカラーコピーを500枚ほどしたり・・・いまや、ネットで印刷だせばかなり安いですよね。 それで仕事していると勘違い。以前はわたしがいろいろアドバイスしていたのですが、私の意見をさも自分の意見として、社長にもはなしてたようで信頼を得た感があります。 なので、もういまは間違ってようが社長がその子に信頼をおいているし、社長が気づくまでほっています。でも仕事ができずえらそうにする人が私苦手てイライラ。私は体育会系なので過程ではなく結果という人生を送ってきたので仕事でもそうです。 その彼女は正当か正当ではないかわかりませんが、母の病気で・・・とよく休んだり、早退します。その際毎回社長の携帯に理由を電話しているようです。わたしが固すぎるのか、早退する日くらい昼休憩取るなって思います。 わたしは、入社契約時に自営を少しやっていたのですが、それをやりながら仕事をしてもかまわないということになっているので、毎日出勤しなくてもよいことになっているのですが、私の性格上、事務員の反感も買いたくないので、お昼前に事務所にいったときや、朝定時から事務所に言ったときもお昼休憩をとっていないので。よけいにイラっときます。 そんな女性が仕事のことを偉そうにいってくるのですが、私とは10歳ほど年齢も違いやってきたことも違うので。 社長は事務所にほとんどいません、以前はわたしに何でも相談してきてくれたのですが、不況のいま、私には当たりやすいのかって感じと、もっと求められていることが大きいのか、わたしには冷ややかなので、その女性のことも話していませんし、そんな腐ったような行動はとりたくないです。みなさんこんなとき、そんな会社なのでがんばるのをやめるのか私は私・・・でいくのがいいのしょうか。とにかくイライラの毎日です。媚びうる人と経験もない人が自信をもつのは大嫌いなのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246720
noname#246720
回答No.4

すみません、全く回答になっていなくて本当に申し訳ないのですが…とはじめにお詫びさせて頂いた上で。 私も今、質問者さんと同じような立場に立たされています。本当に似ていてびっくりしました… やはり、どこにでも世渡りがうまいというか…上司受けはいいけど仕事のできない人っているものなんですね。 私は若輩者なので、世渡りの良い人間と地味だけどしっかり確実により良い仕事をする人間、どちらが得なのかはわかりません… でも、長い目で見れば後者の方が会社の利益になるはずですし、評価されるべきだと思います。 恐らく、成功している大企業の役職についている人たちは、そうやって部下を評価して、だから会社全体が活性化しているんだと思います。 なので他の方も仰っていますが…その会社、危ないと思います。 実際私が勤めている会社も…明らかにちょっとヤバいです。 質問者さんは自営もなさっているとのこと。 私も似たような感じで…恐らく、今の会社を辞める事も少し考えられたと思いますが(違ったら申し訳ないです)やはり長年勤めた会社なのでどうにかしたい…という想いや、やはり少なからずプライドもおありでしょうし(悪い意味ではなく)、また、自営の方だけだと収入が…という事も、あるのではないでしょうか。 本当に、違ったら申し訳ないです。けれど、私が今そういう状態で毎日イライラしているもので… 頑張るのをやめる、という選択はあまり正しくないと私は思います。ご自分の価値を下げてしまいます。 自分は自分…と思った方が、どちらかと言えば良いのではないかと。 ですが、その会社は明らかに優先順位を間違えていると思われますので、もしかすると今が見切りをつける時期なのかもしれません。 …と、本当は私もこんな意見ができる立場ではないのですが… 本当に悩ましいところですよね。心中お察しいたします。

qooqoo444
質問者

お礼

ありがとうございます、いやいやおっしゃるとおりです。 やめるにも何か残していってあげたい・・・と見捨てるつもりはないので、それとやはり今後の自分の収入も考えますよね。自分が自営したときより消費は悪化していますから・・・・。今までも自分らしくをモットーにしてきたので、でも、反対から考えると、もっと楽してイヤでも気に入られたもの勝ちのほうが楽ですよね。 影で悪口いって・・・そんなのが大嫌いです。お互い自分を信じて毎日笑える日を待ちましょうね

その他の回答 (4)

  • yara
  • ベストアンサー率25% (166/661)
回答No.5

No3です。 プロという言葉が出ましたので、プロの定義を書いておきます。 私はサラリーマンですが、普段この事を意識して日々精進しています。何かの参考というか、励みみたいなのになれば幸いです。 プロ) (1)やる気 (2)専門能力 (3)調整能力 (4)人望 (5)健康 プラスαとして、 ・自分で考え仕事を楽しんでやる人 ・苦労の経験を積んでいる人 ・成功体験を積み重ねる努力をしている人 という定義があります。 他に、 ・利益はどうして生まれてくるかを知っている人=>1円の重みを知っている人 ・プロになるには応用技は後回し=>基本が出来る事が先。エラーを出さないのが重要 ・仕事の中に面白味を発見出来る能力=>モチベーションUP。不平不満が残らない ・口癖 1.不義を覚悟する。 2.ためらわない。 3.ひるまない。 4.誠意を持って事に当たる。 5.毅然とした態度を貫き通す。 6.忍耐強く行う。 これ以外にも色々有りますが、とりあえずこんな事を日々考え実行しています。 この定義をそのまま当てはめると、色々不備な点が見えてくるんですが、そのまま適用すると、人間関係が壊れる場合もあります。 自分なりにこの定義を「飲み込み」、「消化(昇華)」し、”自分の定義”にしないとならないと考えます。 お互い頑張りましょう!

qooqoo444
質問者

お礼

ありがとうございます。本当にプロ意識をもって雇われている方も多いのに、会社単位でいくとやはりそれは数パーセントの方々で、いつかプロ集団と仕事をしたいとおもってましたが、今の給与性じゃムリですね。 生まれ変わったら、スポーツ選手になりたい(笑) 発言も練習成果も人脈もすべて自分に返ってきますものね。 はい、がんばりましょうね。

  • yara
  • ベストアンサー率25% (166/661)
回答No.3

通常、位が上に行けば行くほど、結果を見れば過程はおのずと分かるものです。 会社にとって問題になるレベルの仕事が「イイカゲン」なのを見て、何も言うどことか褒めるようなら、たの方も回答されているように、「会社が危ない」ですね。 経営の仕方は無限にありますので、ここで私がどうのこうの言いたくはないのですが、良い過程には良い結果しか無いと考えます。 社長がそれで良いとしているならば、イイカゲンな仕事を把握していて、それでもどうでもいい仕事内容だから放置しているという事を願います。

qooqoo444
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりわかる人はわかるのですよね。 わたしはプロと仕事をしたい・・・と3回転職をしたものの・・・わたしのレベルが低いからかいつも社員にイラつくことが多いので、一瞬自営の道を選びがんばりは必ず返ってくる・・・と。 スポーツ界みたいに、コビではない世界に生きたいと思っていますが、そうじゃない人が集まるのがサラリーマン社会なのでしょうね。

  • ice_bird
  • ベストアンサー率26% (21/79)
回答No.2

自営しながらなら自営だけになさってはどうですか

qooqoo444
質問者

お礼

ありがとうございます。いま手伝っている会社の不況さを近くでみて、ちょっと自分の力を信じ込むことができなくなってしまってますが、結局そのつもりでしたから、これを機に自分の仕事を突き詰めていきます。ありがとうございました

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.1

その会社危ないですね。 倒産率80%です。 貴方が言わなければ誰も言いませんから、はっきり社長に言いましょう。

qooqoo444
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 そうなんです、会社ヤバくて・・・それを助けたい一身でいままできたんです、大きな会社じゃないし、みんながいい加減だからと。そしたらわたしはなんでも屋になって・・・。それでも自分の経験が助けになるなら・・・と思っていて会社との関係もうまくいっていたのですが、不況になり会社もイライラしてきて、コビる事務員にでもすがりたくなったようで・・・。でも、わたしの考えがおかしくないことがわかって助かりました・・・。ありがとうございます

関連するQ&A