• ベストアンサー

ブランド戦略について

初めまして。少しマーケティング分野に関してお尋ねしたいことがあり、書き込みをさせていただきました。 現在ドコモが4つのシリーズに分けて展開をしています。 このようにカテゴリーに分けることのメリット・デメリットはどのようなものでしょうか? またどういった商品だとこのように分けるのがよいのでしょうか?(消費者にとって機能がわかりやすい・にくいなど) わかる方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします。また、参考になる本やサイトも(あればでいいので)教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

モノを売る際には、かならず購買者を想定します。 ターゲット層というものですね。 昔と違い、今では情報社会となり、マスコミが発信する情報に 頼らずとも、自分で情報を収集できます。 そうなると、ニーズも細分化していきます。 例えば、「本番韓国の焼肉屋」があったとしましょう。 この店にやってくる人は、 ・肉の質は多少悪くても低価格で大量に韓国焼肉と食べたい ・値段は多少高くてもいいので、本場の韓国焼肉が食べたい ・肉もさることながら、デートに使える内装がオシャレな店がいい ・ワイン愛好家なので、韓国焼肉に合うワインを勧めてくれる店がいい などの、上記のようなターゲット層を仮定しなければいけません。 仮に「ワインと楽しむ・本場韓国の焼肉屋」になったとしましょう。 ターゲット層は一気に絞られます。ただ、パイは減ります。 しかし、リピーターは多いでしょう。 このようにカテゴリーに分けることによって、顧客の細分化した ニーズに対応することができます。その代わり分母は少なくなります。 カテゴリーを分けない大枠、「本番韓国の焼肉屋」であれば、分母は 大きいでしょう。韓国・焼肉のワードで反応する人たちすべてです。 ただ、細分化したニーズに応えられないため、リピータが付くことは 少ないでしょう。 どのような商品をブランディングするかにもよりますが、1000名中 10名をファンにするよりも、100名中20名をファンにするビジネスの 方が成功しているようにも思えます。 ただ、ある程度市場化しているパイでなければ、経営は難しいのでは ないか、とも思います。

yumenotubo
質問者

お礼

なるほど。参考になりました。 まとめますとニーズの細分化に適応できるが、対象者は減ってしまう。 また、市場化しているほうが望ましいといったところでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.1

推測の部分もありますが・・・ 数年前、AUがいちばん新規売り上げが高かった頃、docomoは「品質は高いが、おじさん臭く、ビジネス用途向け」というマーケティング結果が出ました。 そのため、docomoとしては、既存のビジネスユーザーを逃さないようにしながら、新しい顧客層(つまりAUやソフトバンクに流れている若者層)を取り入れる戦略を始める必要がありました。 そのため、 STYLE series 若いこだわりのある女性向け STYLE series 高品質にこだわる若い男性向け SMART series 高級感漂う、ヤングエグゼクティブ向け PRO series  ビジネス用と向け とターゲットを分けて、マーケティングしているのです。

yumenotubo
質問者

お礼

新しい顧客を獲得するために個別にマーケティングに対応できるというメリットがあるのですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A