• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:基金訓練の受給資格について )

基金訓練の受給資格とは?

このQ&Aのポイント
  • 基金訓練の受給資格について調べてみました。受給資格を満たしているのに証明書がないため受けることができません。具体的には、(1)~(7)の受給資格を満たしています。また、世帯の構成員が年収が200万以下であれば1世帯につき1名認められるという条件もあります。ただし、2、3年遡ることができます。
  • 具体的なケースとして、08年に当て逃げに遭い休職ののち退社し、09年はリハビリに専念し働けていませんでした。妻が09年1月に出産のため退社し、収入は20万程度でした。つまり、09年は世帯でわずかしか収入がなく、受給資格があります。
  • しかし、昨年は無職であり、源泉徴収も所得証明もないため、受給資格があっても証明できるものがありません。相談した結果、区役所や職安では親身に相談に乗ってくれず、中央職業能力にも個人的には答えられないと言われました。同じように昨年働いていなかった人も資格があるのに受けることができない状況です。解決策として、昨年の収入や無職であったことを証明できる書類が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokyowar
  • ベストアンサー率35% (12/34)
回答No.2

そもそも「無職」だとか「収入」が無かった事を証明するのは難しい事ですよね。 受講勧奨通知書を発行するのは居住地を管轄するハローワーク、そして発行はその担当者の裁量で決まる部分が大きいのですが、よほど小さなハローワークで無い限り別の方に相談する事も可能だと思いますし、その様な事例を聞いたことがあります。 どうしても管轄のハローワークでは無理と思われるならば、都道府県の労働局や厚生労働省に直接相談されてはいかがでしょうか。 労働局であればハローワークに直接の指示を出してくれる可能性もあるでしょう。 資格の証明の方法は窓口で認めてもらえればよいだけなので、実際は色々とあるようですよ。 諦めずに方法を探してみてください。

zxzxz
質問者

お礼

色々調べたり問い合わせた結果、 このケースでは申請が不可との事でした。 他にも同じような方がいらっしゃるとのこと。

その他の回答 (1)

回答No.1

質問自体が意味不明なのですが? (1)~(7)? ネットで一般論を求めるには複雑過ぎの状況です ハローワークで訪ねる一番いいと思います 親身にって表現もどうかと思いますが 所詮お役所仕事なのでしんみにって事は無いと思います でも、窓口はハロワなので 担当者変えるなりしてなんとかやりくりするしかないのでは?

zxzxz
質問者

お礼

基金訓練について存じておられる方にお聞きしているのです。 ご存じないのなら回答は控えていただきたい。 それに担当者は変えられません。

関連するQ&A