ベストアンサー 線図により表現可能なモノ|コト|ヒト・・・この正体は何 2010/02/08 16:57 線図により表現可能なモノ|コト|ヒト・・・この正体は何 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー entahu2 ベストアンサー率23% (4/17) 2010/02/08 22:17 回答No.2 面白い質問ですね。 線図で 表わせないのは 苦しみや 安らかさそれ自体の世界です。 しかし、 人間のニーズのその奥をそこにしっかりと見るならば、 そこに苦しみをやわらげたり 共感して助け合ったり、逆に安らかにくつろげたり、 愛し合えたりするようなそういう社会や家族や友だちが この生きている大地に生まれるべく、 過去の思想をすべて整理し、その未来に向かって進んでゆくべく、 努力するために その線図を生かすこともできます。 自我とはなんだろう? どうして私たちは、真の誇りとよけいなプライドとを分けることができないでいるのだろう? そうしたことは、すべて線図でも描けます。 一方、人間の深いニーズとは別に、 モノ|コト|ヒト の線図を これもいくらでも描くことはできます。 それどころか、 ニーズを曇らすために間違った自尊心(自我)から抜け出せないままにてヒトを巻き込む策略的な線図もありえます。(例えば アメリカの国家戦略。) そういう線図の正体は、言葉という記号でも描けます。 言葉にせよ、 線図にせよ、 それは無意識的悪の手先にも ただの遊戯にもなりえるとともに、 しかしもっとも人間的なニーズに答える、分け隔ての無い女神様の技^^ともすることも可能です。(しかし、 その無意識を作り出してきた過去の資本主義の戦略も 女神様の技としての線図は、無意識的にひっくりかえしてしまうと思う)(つまり、 女神様はアメリカすらも分け隔てなく 愛し信じてあげることが出来る)(線図の奥の 真実を見つめるという事自体がそういうモノ|コト|ヒト…の状態を意味している) 線図も言葉も、 人間のより深いニーズのためのそしてよりすぐれたそのための道具でありたいものです。 よりすぐれた言葉やその並べ方(文章)であればそれはそれにこしたことありませんし、線図も同じく。 しかし、ほんとうに必要なのは それ以上に人間が人間として必要な切実なニーズを知る愛だと思う。 分け隔てなんか無いその心だと思う。 まして、文のうまい下手、 線図の単なる知識の豊富さは、 二の次サンの次の問題だと思う。 まず、真剣な人間らしい心を。 それが先決です。 ほんとうは 一刻も早くです。 一刻でも早く。 質問者 お礼 2010/03/02 18:53 |文字符号と線図集合|あと標本化量子化符号化|さらに発信伝送受信|そして復号やレンダリング|肉体同士が三尺いないにあり、たとえば空気振動によるフォルマントモーションを含めたマルチモーダルな意思疎通でないと、真剣な人間らしいやりとりはありえない気もします。実感です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) littlekiss ベストアンサー率14% (98/698) 2010/02/08 20:55 回答No.1 こんばんは、7KISARAGIさん。 ●この正体は何 うーん なんだろう? 3D移動体計測システム 体…計る…重ぃ、、、 l(><)lぎょぇ~ そこで、 ひと こと もの 申す = イコール-フッティング はかる はかる はかる 慮る 【PFIとは】 http://www8.cao.go.jp/pfi/aboutpfi.html 【平成11 年10 月19 日(火)】 http://www8.cao.go.jp/pfi/111019gijiroku.pdf 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学哲学・倫理・宗教学 関連するQ&A ボード線図とナイキスト線図 ボード線図とナイキスト線図 ボード線図とナイキスト線図の利点と問題点について教えてください。 授業の課題なのですが、ボード線図の利点はすぐにわかったのですが、そのほかの点が分かりません。 よろしくお願いします。 年代モノのワインについての表現 私は88年モノのワインが好きです!という表現を英語で言うとどうなりますでしょうか? ネイティブが聴いてまったく違和感が無い表現が知りたいです。 詳しい方ご回答お願いしますm(_ _)m なくなって欲しいモノ(事)は何ですか? こんにちは あなたが今一番なくなって欲しいと思っているモノ(事)は何ですか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム ムーディー線図 ムーディー線図について質問があります。 相対粗さの線は、レイノルズ数4000で切れています。 レイノルズ数が4000未満(例えば3500)の場合、どのように摩擦係数を求めれば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。 一番欲しいモノ あなたが、一番欲しいモノって何ですか? 物理的なモノじゃなくても、精神的なモノでも非現実的なモノでも何でもいいです。 ちなみに、私は表現力です(^^; ばねの疲れ強さ線図 JIS B2704にばねの疲れ強さ線図がありますが、 あの線図はどのようにして書かれているのでしょうか? 好きな人が好きだったから…、好きになったモノ。 あなたが好きだった人の影響を受けて、嫌いだったけど、 (1)好きになったモノって何ですか? (2)どういう風に好きになって行きましたか? 出来るだけ、とっても嫌いだったのに、好きでたまらなくなったモノ でお願いします m(__)m 私は、納豆です (*^^*) やはりあの臭いがダメで… でも、好きだった人が好きなモノだったので、 食べる練習をしていたら、直ぐに食べられる様になって、 今では、必ず冷蔵庫に常備‼︎ です (≧∇≦) ボード線図 1/{2s(1+0.4s)} のボード線図はどうなるのでしょうか。 ボード線図で1次遅れの伝達関数のゲイン線図について ボード線図で1次遅れの伝達関数のゲイン線図について質問です。 モータの制御の実験をしているのですが、ボード線図においてゲインがプラスになる時は何を意味しているんでしょうか? また、0の時は何を意味しているんでしょうか? どなたか教えてくれると助かります。 ブロック線図 制御工学なんですけど、伝達関数とどうもこのブロック線図がよくわかりません。どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか? パワートルク線図について 大学でマシニングセンターの主軸に関する研究をし始めた学生です。加工については初心者です。 主軸のパワートルク線図の見方を教えてください。 ある本によると、中ぐり加工、タップ加工の場合トルク線図を、正面フライスの場合はパワー線図を見るように書いてあります。その意味について教えてください。(特にパワー線図について) 本当に基本的なことで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 サイクル線図の書き方 サイクル線図の書き方が掲載されている書籍やHP等知っていらっしゃる方教えてください。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 円線図 円線図はどう描くのですか?短絡電流や短絡入力の値はわかっているのですが。 2010年で話題になったヒト、モノ、コトは何ですか? 2010年で話題になったヒト、モノ、コトは何ですか? いつもOKちゃんねるに回答いただいてありがとうございます! 2010年もあと少しで終わってしまいますね。今年も1年が早かったなぁ~と今から感じていたりします。 そこで2010年の1年間を振り返ったこんな質問です! 質問1. 2010年で話題になったヒト、モノ、コトは何ですか? 芸能人、スポーツ選手、ブーム、グッズ、ニュース何でもOKです! 質問2. みなさんにとって2010年、どんな歳でしたか? 小さな事から大きなことまで何でもOKです! たくさんの回答、お待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention 過ぎたるは及ばざるがごとしだなと思うモノや人 こんにちは あなたが世の中で、過ぎたるは及ばざるがごとしだなと思う 人やモノは何ですか? 45度線図について 今回、マクロ経済学の授業で、45度線図をパソコンを使って描きなさいという宿題が出されたのですが、どうやって書くか分からないので、教えてください。 応力~ひずみ線図について 応力~ひずみ線図についてお伺い致します。材料が耐えうる極限の強さを「極限強さ」「引っ張り強さ」「基準強さ」などど本によって色々な呼ばれ方をしていますが、本来は何て言われているのでしょうか? データのボード線図での安定性の評価の仕方が分かりません。 データのボード線図での安定性の評価の仕方が分かりません。 データのボード線図での評価の仕方が分かりません。 下記(左図)のようにボード線図(ゲイン‐位相線図)の結果が出たのですが、教科書などに載っている安全性の評価方法のグラフ(右図)に書き直す事ができません。 ゲインはKの値を変えればいいという事が分かったのですが、位相の方のボード線図では-90°~-270°の間に書き換える?事ができません。また教科書などを見ても載っていません。 考え方が間違っているのか・又は方法を知らないだけなのか… だれか解りやすく説明できる方はいませんでしょうか? お願いします。 ボード線図の描き方、教えてください。 ネガティブフィードバックのオペアンプの回路なのですが、ボード線図で安定度の確認をしたいと思ってます。 ボード線図で確認してみたいのですが、下記のような回路の場合、どうやって書けばいいのでしょうか? マイナス側に抵抗R1とC1がパラにはいり負帰還 プラス側は基準電源に落としてます。 また、マイナス側に抵抗R1を返して入力、基準電源との間にコンデンサC2を入れてます。 ポールがfp=1/(2・Π・R1・C1) ゼロが fz=1/(2・Π・R2・C2) でボード線図を書けばいいのでしょうか? この後、この2つの線図を描いて合成する(と思うのですが)、 縦軸は何dBとすれば(何をみて決めれば)いいのでしょうか? 最終的には、この回路が増幅度1で動く場合に 発振するのはどのあたりかを知りたい次第です。 どなたかご回答、お願いいたします ―――C1―――――― │ │ ――――R1―――― │ │ │ │ \ │ R2――十――│ー \ │ │ │ \_⊥_ │ │ / C2 │―│+/ │ │ │/ │ │ 【基準電源】 dB (fp) ??│ ―――――\ │ \ │ \ + dB │ │ / ??│ ―――――――/ │ (fz) モリエ線図? 今、冷凍機の勉強をしているものですが、モリエ線図の個所で行き詰まっています。熱力学については多少分かっているつもりですが、このモリエ線図(P-h)がどうしてこういう曲線になるのか(図で示せないので説明しにくいですが)、分かりません。この圧力とエントロピーの関係についてどなたか教えてください。 現在のところの私の解釈(この解釈が間違っていたら指摘お願いします。) 1.ある物質に圧力をかけると、その物質は熱を持つのでエントロピーは増す。 と、ここまでです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
|文字符号と線図集合|あと標本化量子化符号化|さらに発信伝送受信|そして復号やレンダリング|肉体同士が三尺いないにあり、たとえば空気振動によるフォルマントモーションを含めたマルチモーダルな意思疎通でないと、真剣な人間らしいやりとりはありえない気もします。実感です。