• ベストアンサー

線図により表現可能なモノ|コト|ヒト・・・この正体は何

線図により表現可能なモノ|コト|ヒト・・・この正体は何

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • entahu2
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.2

面白い質問ですね。 線図で 表わせないのは 苦しみや 安らかさそれ自体の世界です。 しかし、 人間のニーズのその奥をそこにしっかりと見るならば、 そこに苦しみをやわらげたり 共感して助け合ったり、逆に安らかにくつろげたり、 愛し合えたりするようなそういう社会や家族や友だちが この生きている大地に生まれるべく、 過去の思想をすべて整理し、その未来に向かって進んでゆくべく、 努力するために その線図を生かすこともできます。 自我とはなんだろう? どうして私たちは、真の誇りとよけいなプライドとを分けることができないでいるのだろう?  そうしたことは、すべて線図でも描けます。 一方、人間の深いニーズとは別に、 モノ|コト|ヒト の線図を これもいくらでも描くことはできます。 それどころか、 ニーズを曇らすために間違った自尊心(自我)から抜け出せないままにてヒトを巻き込む策略的な線図もありえます。(例えば アメリカの国家戦略。) そういう線図の正体は、言葉という記号でも描けます。 言葉にせよ、 線図にせよ、 それは無意識的悪の手先にも ただの遊戯にもなりえるとともに、 しかしもっとも人間的なニーズに答える、分け隔ての無い女神様の技^^ともすることも可能です。(しかし、 その無意識を作り出してきた過去の資本主義の戦略も 女神様の技としての線図は、無意識的にひっくりかえしてしまうと思う)(つまり、 女神様はアメリカすらも分け隔てなく 愛し信じてあげることが出来る)(線図の奥の 真実を見つめるという事自体がそういうモノ|コト|ヒト…の状態を意味している) 線図も言葉も、 人間のより深いニーズのためのそしてよりすぐれたそのための道具でありたいものです。   よりすぐれた言葉やその並べ方(文章)であればそれはそれにこしたことありませんし、線図も同じく。 しかし、ほんとうに必要なのは それ以上に人間が人間として必要な切実なニーズを知る愛だと思う。 分け隔てなんか無いその心だと思う。 まして、文のうまい下手、 線図の単なる知識の豊富さは、 二の次サンの次の問題だと思う。 まず、真剣な人間らしい心を。 それが先決です。 ほんとうは 一刻も早くです。 一刻でも早く。

7KISARAGI
質問者

お礼

|文字符号と線図集合|あと標本化量子化符号化|さらに発信伝送受信|そして復号やレンダリング|肉体同士が三尺いないにあり、たとえば空気振動によるフォルマントモーションを含めたマルチモーダルな意思疎通でないと、真剣な人間らしいやりとりはありえない気もします。実感です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんばんは、7KISARAGIさん。 ●この正体は何 うーん なんだろう? 3D移動体計測システム 体…計る…重ぃ、、、 l(><)lぎょぇ~ そこで、 ひと こと もの 申す = イコール-フッティング はかる はかる はかる 慮る 【PFIとは】 http://www8.cao.go.jp/pfi/aboutpfi.html 【平成11 年10 月19 日(火)】 http://www8.cao.go.jp/pfi/111019gijiroku.pdf

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A