- 締切済み
お世話になります。
お世話になります。 とある会社の労働組合員です。退職勧告に対する組合の対応についてアドバイスを願います。 この度、会社側が労働組合員(私ではありません)の1人に退職勧告を出しました。 該当する組合員は、すぐさま労働組合に相談を持ちかけて来ました。 会社側は業績不振を理由に、彼女の部署を移動させ、彼女以外は全員転勤となります。 彼女については彼女の家庭環境も理由に転勤は無理だろうとの判断です。 他部署への異動も検討したが該当する部署がなかったために、退職勧告となったとのことです。 退職に際しての条件も提示されましたが、金額面は前例に比べて悪くないとのことです。 ただ、彼女自身は、退職となった場合の金額には不満があるらしく、労働組合側に金額面での交渉も依頼を してきています。 労働組合委員長としては、雇用確保面では会社側に訴えかけていくという方針ですが、金前面については、範疇を超えているのではないかとの見解です。 こういう場合、労働組合はどこまで組合員の立場に立って会社側と交渉するものでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lllyulll67
- ベストアンサー率48% (35/72)
解決しましたか。ご苦労様でした。 帰社の労働組合は余り経験が無いのですねと思った反面、会社と良い関係を築いて来ていたんだろうなと 感心致しました。 しかし、そこはやはり労使関係ですので、今後、ベースアップ交渉のような良い環境では無く、今回の様な 労働者の生活を脅かす事も多くなるでしょう。 整理解雇、退職勧奨、不当解雇など、今世間をにぎわしている問題も起きてくるのではないかと思います。 そんな時、貴社にはいい具合に労働組合が存在し会費を納める組合員も多数おられる事でしょう。 労使協調の中でも団体交渉を行ってきた実績はあるのですから、組合執行部の貴方方はこれまで以上に労働問題を勉強され、労働者の為に尽力される事を外野ながらお願いしたいと思います。 整理解雇の4条件は調べてみたりしましたか? 本人が納得するのは当然でしょうが、組合として受け入れられない線はあって然るべきでしょう。 今回の事に終わらず、今後会社と団体交渉を行い、これ以上の解雇の無いように諮り労働者が不安な状態で働く事のないよう闘ってください。 解らない事があったら、外部(全労連、全労協)に相談して講師をお願いしてみては如何ですか? 生意気なことを書きましたが、応援していますので頑張ってください。
- lllyulll67
- ベストアンサー率48% (35/72)
お疲れ様です。 私の見解といたしましては、退職勧奨をされた組合員の現職復帰、(原状回復)叶わなければ、彼女の希望を(家庭環境等)最大限に聞く形での移動が最優先だと思います。 しかし、仮に退職に関しての金額交渉も組合の範疇なのは当然でしょう。 前例にならう必要も彼女の不満な部分の解消に全力を挙げて団体交渉をしてあげましょう。 結果、折り合いはつけなければならないとしても、組合員の利益を最大限に考慮して行動するのが組合だと思います。 でなければ、他の組合員から求心力を失いますよ。 がんばってください。
- santa1781
- ベストアンサー率34% (509/1465)
組合活動お疲れ様です。 早速ですが、組合員の雇用確保は当然会社に要求すべきです。 しかし、現実問題としては雇用の確保が難しい。 その場合、組合員が納得できる退職金の上乗せ等の金銭闘争をするのは 労働組合として当たり前の行為です。 組合員の立場になって会社と交渉するのが、労働組合でしょ! (労働者が納得するまで、団体交渉を重ねるべきです。)
お礼
お二方の回答をいただき、ありがとうございました。 交渉の結果、整理解雇者に対する退職金、その他特別給与支給金などの折り合いがつき、本人納得の上で来月退職の運びとなりました。 一番ご本人がこだわっていた点は、「解雇理由」です。ともすれば、会社側の好き嫌いによる人選とも取られかねない対応があったところに妥協点が見いだせなかったようです。 交渉の途中から、ご本人も会社の担当者も疲労感が漂っておりました。 今回、組合側としても非常に勉強になりました。今まで「労働組合」というものは、ベア、賞与の交渉を行うものだったので、整理解雇に値するケースで組合員が訴えてきたのは初めてだったからです。 このご時世、今後は今回のケースで交渉することが増えそうだと実感いたしました。 最終的に本人が了承してくれたのは、モチベーションが下がった状態で会社へ出社することは苦痛であるということを理解してほしい、よって、退職を受諾する代わりに即刻有給消化に入ることとと不足分は欠勤扱いにせず、休暇させてほしいという点を会社側に承諾させることでした。 引き継ぎのこともありましたが、ここは会社都合なのだから、認めていただくよう交渉した結果、来週から休暇の運びで合意がとれました。 当然ですが、今回内密に交渉を重ねてきたつもりですが、社内では薄々気づいている方が大半で、社員全体に不安が広がったことは間違いありません。 労働組合は、今回の件を踏まえて今後のあり方などを話し合おうということになっております。 回答くださった方々には連絡が遅くなり申し訳ありませんでした。 もし、これを参照されて境遇を同じくされている方などいましたら、参考にしてみてください。1人で悩まず、相談できるところを探すことは重要だと思いました。 彼女からは、「自分一人ではあそこまで交渉はできなかったし、一緒に考えてくれただけでもうれしかった」と言葉をもらえたので、我々も胸をなでおろしたところです。 本当にありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。下の方のお礼の欄に結果を含めて記載いたしますので良ければご参照ください。