• ベストアンサー

ご飯を炊く時、週に一回は髪の毛が混入してしまいます(><。

ご飯を炊く時、週に一回は髪の毛が混入してしまいます(><。 お米は地元の農家の方から譲っていただくもので、 市販品ではありません。 自分は髪が入らないようにくくったりして防衛しているのですが、 もともと入っていた 多分農家の毛がはいったまま、炊いてしまいます・・・ 研ぐときに入念にチェックしても、短い毛などはチェック漏れしてしまうようです。 最近では何度も研ぐので、時間もかかってしまいます^^; 髪など異物が入らないようにするため、なにか気をつけていることや 便利グッズなどはありませんでしょうか。 やはり研ぐときにチェックするしかないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neneko2005
  • ベストアンサー率57% (609/1053)
回答No.1

まず、米を計ったら、長い毛は目測で取る。 その次に米が抜けない位のザルに入れ 水を張ったボールに浮かせながら 髪の毛を振い落し研ぎます。 髪の毛は水より重いので、短ければ短いほど 下に落ちますよ。

acobi
質問者

お礼

明日よりその方法で試してみますね。 ありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (1)

  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.2

地元から貰った米との事ですが、最近は農協などに接地されている精米樹には、石抜き機と言って、異物選別をする設備が付いています。より詳しく言えば、米を1粒1粒流しながら、コンピュータで画像処理を行い、石の様な異物は元より、コク偏した米も全て除去する性能のものです。 ただし、その様な設備の普及は地域によっても違うそうです。 かなり普及している設備なので、米に元々髪の毛が入っていたことは考えにくいのです。 食品メーカーで毛髪が入っていたというクレームの場合、それが何の毛なのか、獣毛なのか、人毛なのか、あるいは合成繊維なのか、更に人毛の場合、頭髪かそれ以外の体毛かといったことを調べます。 更に頭髪の場合DNA鑑定を行えば、製造担当者の体毛か、それとも消費者側で入ったのかも分ります。 DNA鑑定は別としても、毛の色や太さ、長さ、切れた状態などである程度の比較もできるかとも思います。 因みに毛髪は括ったくらいでは防げません。ヘアネットのそれも粘着性がある通称「ツクツク帽子」と呼ばれるものを被り、更に頭巾を被って作業服で保護します。それでも完全には防げないものです。 なお調理の前に髪の毛をブラッシングして、抜け毛を落としておくことは有効です。

acobi
質問者

お礼

捕捉になってしまうのですが、その方は農家というよりご近所さんなんです;; その方は販売は一切やっておらず、自宅用と近所用のみでコメを作っています。 ちょっと説明が難しいように感じたので、「農家」の一言で済ませてしまいましたm(__)m お米の代わりにこちらは野菜を差し上げ、いわば物々交換のようにしています。 教えていただいたような特別な機会は使ってないように思います。 毎月そのおうちのおばあちゃんが土間にある米袋から 素手でお米を升か何かですくって定量をいただくのですが、 その時作業中もしくは そのお宅でお米を炊くときに袋からコメを出し入れ中に異物が入ったのかと思っているのですが・・ いつも髪が入ってて面倒だなと思うのですが、 正直こちらのお米より美味しいものに当たったことがないため、 どうにかできないかと思っていました。 ブラッシングも有効なんですね。 ぜひ試してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A