- ベストアンサー
fail at の使い方
こんにちは。 fail atの使い方なのですが、下記のような文章で悩んでいます。 power code part may crack and fail at/or inside the plug. 電源コードの部品がひび割れプラグに接続できない、もしくはプラグ内部で割れた可能性がある。 fail at が後ろのplugにかかっているのでは?と思い上記のような訳にしたのですが、いまいち自信がありません。ただ「故障した」だけなら前置詞のatは不要では?と考えたのでそうしたのですが・・ 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございました。また返事が遅れてすみません。やはり fail at ではないのですね!大変助かりました。