• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勝手に翻訳してホームページ作成するのはだめですか)

勝手に翻訳してホームページ作成するのはダメ?

このQ&Aのポイント
  • 外国人のアーティストのサイトを勝手に翻訳してホームページを作成することは著作権の問題が発生するため、やってはいけません。許可を得ることができれば別ですが、他の解決方法はありますか?商業的な利益を目的としていない場合でも注意が必要です。
  • 翻訳家ではないので、正式な許可を得ることは難しいかもしれません。外国語の文をそのまま複写しない場合でも、著作権の侵害の可能性があります。商業的な目的がないとしても、法的な問題を避けるためには許可を得るか、他の方法を探すべきです。
  • 翻訳の過程で原文が異なる解釈になることもあります。したがって、原文の作者や著作権者からの許可を得ることは重要です。許可を得ることが難しい場合には、他の方法を検討するか、自分自身で独自のコンテンツを作成することをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.1

>外国人のアーチストのサイトを勝手に翻訳してホームページを作成 駄目です。明確に著作権法に違反します。 第二十七条 著作者は、その著作物を翻訳し、編曲し、若しくは変形し、又は脚色し、映画化し、その他翻案する権利を専有する。 言うまでもなくサイトの文章は著作物で、著作権者がいます。個人で「翻訳」するところまでは私的複製として自由にできます。それを公開することができないのです。もし、これが勝手にできたら、外国の文学(例えばハリーポッター)を勝手に翻訳して、公開できることになります。「商業的利益を目的」として、高い契約金を払う出版社にしてみれば、大損害を受けてしまいます。 同じ事で、例えばそのアーチストとの独占契約を結んで、日本語サイトを公開している(しようとしている)会社があったとしたら、勝手に文章を翻訳されては、そのアーチストも経済的損失を受けるでしょう。こちらはつまり、金銭的な問題ですね。 どこの外国かは分かりませんが、世界中の大部分の国はベルヌ条約加盟国ですから、相互主義によってあなたの行為は、日本の著作権法で裁かれます。 >原文が唯一つでも訳者によって異なるものになる もう一つの理由がこれです。 著作権者としては、だからこそ「どこの馬の骨」とも分からない人間に勝手に翻訳をさせることはできないのです。原文の著者にしてみれば「私の意図とは違う翻訳をされるかもしれない」「間違ったニュアンスで翻訳されるかもしれない」という懸念がつきまとうでしょう? 翻訳というのは、とてもdelicateな作業です。 例えば「馬鹿だなぁ」という日本語をstupidと訳すか、funnyと訳すかsoftと訳すかでアメリカ人の感じるニュアンスは全然変わります。それをきちんと伝えられるかどうかの保障がどこにもありません。こちらは、著作者人格権に関わる問題ですね。 というわけで、翻訳をして私的に楽しむ分には勝手にできますが、公開をすることはできません。

sirastakne
質問者

お礼

的確で詳細な回答を迅速にして頂き、有難う御座いました。こういった事に関して何の知識も無い者にとっては非常に助かります。

関連するQ&A