- 締切済み
江戸時代
江戸時代の娯楽本にはどんなものがありますか? 多ければ多いほど教えていただけると助かります。 江戸時代の本の出版について調べているので、どなたかご回答お願い致します!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sakuhat7
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2
有名どころですが、 江戸生艶気樺焼(山東京伝) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E7%94%9F%E8%89%B6%E6%B0%97%E6%A8%BA%E7%84%BC 浮世風呂(式亭三馬) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%AE%E4%B8%96%E9%A2%A8%E5%91%82 仕懸文庫(山東京伝) 『金々先生栄花夢』(恋川春町) 鸚鵡返文武二道 (恋川春町) 文武二道万石通(朋誠堂 喜三二) 江戸時代の文化と言うことであれば、江戸検定のテキストがうまくまとまっていると思います。参考:http://edoken.shopro.co.jp/book/index.html
- chomicat
- ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.1
詳しいわけではありませんが、江戸時代の娯楽本と言っても、江戸の町だけで考えるのか、地方も含めるのか、武士階級と庶民を分けるのかで相当違ってくると思いますけれど。 庶民、江戸の町のみで考えると「黄表紙」と言われた物には 滑稽本(ユーモア) 洒落本(遊郭) 人情本(男女) 読本(伝奇) 好色本(その通り)などがありますね。 その他子供向けの「赤表紙」や暮らしの基本を書いた暦も、楽しんで読むものだったようですね 下記のようなサイトがあります。ご参考までに。
お礼
回答ありがとうございます。 とても参考になり、助かりました。 サイトもチェックさせていただきました。 本当にありがとうございました。