• ベストアンサー

どうして中国では昔から豚を多く食べるのでしょうか?

どうして中国では昔から豚を多く食べるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pri_tama
  • ベストアンサー率47% (678/1421)
回答No.2

 美味しいから…。  と言うのは半分本気の半分冗談ですが、免疫力が強く抵抗性だけでなく、環境への適応性にも富んでいて、寒い所から暑い所の何処でも容易に飼育でき、餌もドングリといったレベルでも問題が無く(森で放し飼いにするレベルでも大丈夫)、子供は沢山産むという飼育の容易さからでしょうか。  また、牛や馬と言った動物は田畑を耕したり荷物を運びますし、犬ならば番犬、猫ならねずみを狩ると言った役割が一般的に有りますが、豚は目立った役割が食用です。  (美味しいから他に使い道があまり無くても飼育する気になる…。)  豚の乳も味は左程悪くないらしいのですが、一度(その為、豚の子供は一日に10~20数回も飲みます)に量があまり取れません。  (豚は、他の乳を取る動物と比べて体格を考慮したとしても、乳を貯める器官が小さい。)  中国で肉と言うと多くの場合、豚を指しますが、牛などは年を取って働けなくなったら食べるという感覚のため、近年まであまり美味しい物だという意識は薄かったようです。  (肉質が硬くなり、脂肪は減った状態で食用に供される為、あまり美味しくない。)   あと、文化的に中国ではヨーロッパや中東の様な不浄な生き物(ユダヤ教やイスラム教では食べる事はタブー)と言うマイナスイメージは左程無かった点も大きいかと。  (生食すると各種の病原菌で危険だからかも知れませんが…。)  西遊記の猪八戒は、天界で天の川を管理し水軍を指揮する天蓬元帥の魂が豚に宿った物だとされ、自由奔放で人間くさい性格から、中国では孫悟空以上の人気が有ったりするそうですし…。

oniwari
質問者

お礼

ありがとうございました。自然の流れですね。

その他の回答 (4)

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.5

元を作った蒙古族は羊を、 清を作った女真族は豚を飼って食べる文化だった と聞いたことがあるけど・・・

oniwari
質問者

お礼

あるがとうございました。

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.4

中国の食文化で見ると、古代は羊肉です。 後の言葉ですが「羊頭狗肉」、生け贄の犠牲の犠の字には羊が入り、羊羹(日本の菓子とはちがう)は羊肉の羹(あつもの)という具合で尊重されました。    餌が草で放牧で飼いやすいためです。 豚は飼育技術が低く食味が悪かったのでしょう。 農耕技術が進み穀類が豊かになると、これも餌に出来る雑食性の豚のほうが、放牧でなく小屋でも飼え肉質もよくなり、急速に普及しました。 人口増大に対応出来たからです。

oniwari
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

 何%不真面目だろ・・・というレベルで失礼します。  ずばり,食べ慣れた味だからでしょうか。拙は古い人間なので,ミンク クジラはどこか違って,余りおいしくありません。昔はマッコウクジラ よりやすかった ツチクジラですが,一昨年戸倉千倉旅行中食する機会が あり,「これだ!これ・・・!!?」と,大脳辺緑系レベルで興奮してしましました。  あちらには,「両脚羊」「不羨羊」「饒把火」という言葉があり,美食のカテゴリーに入っています。  序列をつけると,「不羨羊(女性肉)」>羊>「饒把火(男性肉)」>豚>犬だそうな。 http://trushnote.exblog.jp/7619211/  具体的に「両脚羊」(人肉の総称)はにおいは豚肉に似るが味は羊並み。  なのだそうです。  いまは,そのような慣習はないと思いますが,食べ慣れているからのような気がします。  日本は兵糧攻めにあったお城で仕方なくといった記述はありますが,単語まで無いのでそれほど一般的ではないようです。  閑話休題。 南京の迷宮に入る前にここらで失礼します。 ではでは  

参考URL:
http://trushnote.exblog.jp/7619211/
oniwari
質問者

お礼

ありがとうございました。羊ですか。

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.1

中国全土で豚を食べていたのではありません。 単に、長安(西安)や北京などが、内陸部であっただけです。 羊や犬も食べていました。 牛は、労働力だったので、あまり食用にはされていません。

oniwari
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A