- ベストアンサー
フィンランド語で・・・
フィンランド語で・・・ ”marimekko”が「小さなマリーのためのドレス」との訳であるならば 「小さなマリーのためのおもちゃ」は"marilelu"なんていう解釈で良いのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たしかにWikipediaの日本語版には「小さなマリーのためのドレス」と書いてありますが,フィンランド語版にはそういう記述はないんですよね…。 フィンランド語では造語の自由度が高く名詞と名詞をつなげることがよくありますが,一般的に「マリのドレス」なら Marimekko ではなく2語で Marin mekko です。同様に「マリのおもちゃ」なら Marin lelu というふうに,持ち主を属格という形にします。属格は主格形に -n をつけることが多いのですが違う語尾になることもあります。
その他の回答 (1)
- mide
- ベストアンサー率44% (333/745)
marimekko といったら,それ自体は mari(マリという名前)+mekko(ドレス,ワンピース)であり,「小さな」とか「のための」という意味は含まれていません。そういう意味を込めた名づけ,という可能性はありますが。 同様に marilelu では mari と lelu をつなげただけの,日本語でいうなら「マリおもちゃ」ということになるので,それ自体では「小さなマリーのためのおもちゃ」というまでの意味は出てきません。
補足
ご回答ありがとうございます。 「小さなマリーのためのドレス」とは、marimekkoのwikipediaから引用いたしました。 そういう意味を込めた名付けなんだと思います。 またお時間があれば教えて頂きたいのですが、marimekko(mari+mekko)という様な表現は フィンランド語では一般的なのでしょうか?それとも造語と解釈すべきでしょうか? 最終的には、マリのおもちゃというのを「marilelu(mari+lelu)」と表現出来るのか? または、別の言葉があるのか?と言う事を知りたいのです。 お時間があれば、またお願い致します。
お礼
mide様、何度もご回答ありがとうございます。 何となく分かった様な感ですが、結局”marimekko”とは、言葉遊び的な事も含まれていそうですね。 日本語でも名詞と名詞をつなげたり、略したり...しますもんね。 このmarimekko方式?で、ちょっとしたタイトル付けを考えていたもので、この様な質問をした次第であります。 色々とご教授頂きまして、ありがとうございました。