なぜ日本人は「お世話になりました」とよく言うのですか?
外国のいる友達からこのようなメールをもらいました。
こちらで調べるまえにグーグルでは「o-sewa ni narimashita, Japanese why」といろいろとキーワードを変えて検索をして調べたのですが、見つけることができませんでした。英語で答えるのに、次のように言っても大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。
i got the mail form one of my friends who speak English.
Before I ask you the questionl, I looked it on the Internet while changing many wornds to find out the information, but I couldn't .Sorry to inconvenience you.
May I say to my friend like this ?
↓
You don't need to say "o-sewa ni narimashita"to me !! >_< It's no problem !!
In Japan, it is said that when you are taken care of , you often say to others, "o-sewani narimashita ", even though someone don't take much care of you.
It's like a Japanese custom's greeting to others when you meet people .
Japanese often say like that ,even though you meet the person by chance in the streets etc.
回答者様の皆様へ。To answers to my question.
Is it rather formal way of speaking to say "person"?
その人、のことをperson というのはformal な言い方でしょうか?
Thank you for your answers again ! As you can say , I should have asked all of you about my question in manners and customs about Japan in ohter categories before I did here. but I 'd like to ask you in English, not in Japanese about manners.
友達にはあまり厳密な挨拶の仕方を言って、混乱させたくないと思い、わたしの英語で言える範囲で説明をしようと思っていたので、こちらの英語のカテゴリーで質問させていただきました。アドバイスありがとうございます!
I tried hard to explain to my friends about Japanese greetings, but I wasn't too eager to make my friends confused,so I thought I had had disire to explain about it in Englsih as far as I know. I'm sorry for offending your feelings.
>even though you meet the person by chance in the streets etc.
話者も聞き手も知らない「誰か」ですから、"the person"ではなく"a person"です。文脈からは" a pedestrian"(歩行者)が相応しいと思いますが。
しかし、道を教えて貰った程度では「お世話になりました」とは云いませんね。単に「ありがとうございました」だけでしょう。相手がわざわざ、こちらが尋ねるつもりの場所まで案内してくれれば「お世話になりました」と云いますが。
質問者
お礼
Thank you for your answer !! Thank you for pointing my error.
間違いをご指摘いただき、ありがとうございます!
「お世話になりました」は基本的には、Thank you.だとか、Thank you for your kindness.などの意味でしょう。
道でただ偶然出会っただけの人に「お世話になりました」は言わないと思いますよ。
知らない人から道を尋ねられて教えてあげて「どうもお世話さまでした」などと言われることはありますが、これは然るべき理由があってお礼を言っています。
ご親切に教えてくださってありがとう、お手数をお掛けしました、等。
「お世話になりました」は、何か具体的にお礼を言うべき出来事があった後に言います。
http://eow.alc.co.jp/%e3%81%8a%e4%b8%96%e8%a9%b1%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/UTF-8/
たいしてお世話になっておらず、実際大きな世話を掛けることがないとしても「お世話になります」と言うことならあります。
こちらのほうがただの挨拶的です。
ただし、「お世話になります」にも、「この先ご面倒をお掛けしたり、いろいろなお付き合いが生じたりするかもしれませんが、宜しくお願いしますね」という意味が含まれるので、無意味なわけではありません。
「なります」と「なりました」では、意味合いや使うシチュエーションが異なります。
「なります」→出来事の前。出会った時。
「なりました」→出来事の後。辞去する際。
会社員が電話で「お世話になります」「お世話になっております」と自分が会ったことも無い人に挨拶代わりで言うことが頻繁にありますが、これは会社同士のお付き合いを前提に言っています。
また、自分が知らない会社名でも、他部署で取引や利害関係があるかもしれないし、広い意味で巡り巡って社会のどこかで商売上関係しているかもしれないわけで、そんな意味もあるのかなと思っています。
普段そこまで考えて使っておらず、決まり文句的に言っている人が多いかもしれませんが。
明らかに取引のある知っている会社だと「いつもお世話になっております」と「いつも」が付いたりします。
質問者
お礼
Thank you for helping me with my question. I really appriciate it !
I 'm sorry I made all of you confused very much. We don't say"o-sewa ni narimashita" to people that we've not met for a long time. but I wrote like this before. "Japanese often say like that ,even though you meet the person by chance in the streets etc."I'm sorry I mistakely believed that it was true to say" o-sewa ni narimashita"in the streets.
To sum up, do we often say "o-sewa ni narimashita" to be polite or to pay your respects to the person? Saying The way we use the word can be used in a broad sense. I was using the word without knowing it properly where we I should use it. I'm sorry if I have a misunderstanding.
お礼
Thank you for your answers again ! As you can say , I should have asked all of you about my question in manners and customs about Japan in ohter categories before I did here. but I 'd like to ask you in English, not in Japanese about manners. 友達にはあまり厳密な挨拶の仕方を言って、混乱させたくないと思い、わたしの英語で言える範囲で説明をしようと思っていたので、こちらの英語のカテゴリーで質問させていただきました。アドバイスありがとうございます! I tried hard to explain to my friends about Japanese greetings, but I wasn't too eager to make my friends confused,so I thought I had had disire to explain about it in Englsih as far as I know. I'm sorry for offending your feelings.